1. HOME
  2. カリキュラム記事
  3. ノンダイアトニックコードを使いこなそう!セカンダリードミナントの基礎知識と用法

ノンダイアトニックコードを使いこなそう!セカンダリードミナントの基礎知識と用法

こんにちは、作曲家・稲毛謙介です。

今日からは、ノンダイアトニックコード(ダイアトニックコード外のコード)の取り扱いについて解説していきます。

今回はそのうち「セカンダリードミナント」の基本についてお届け!

  • セカンダリードミナントとは?
  • セカンダリードミナントの種類
  • セカンダリードミナントの使い方

セカンダリードミナントを用いることで、ダイアトニックコードのみを使ったコード進行にさらなるバリエーションを持たせることができます。

コード進行の単調さを一気に払拭できるほど強力なテクニック。しっかりとマスターしていきましょう!

 

セカンダリードミナントとは?

セカンダリードミナントとは?

セカンダリードミナントとは、トニック以外のダイアトニックコードに解決するドミナントコードのことです。

厳密にいうと「I」以外のダイアトニックコードに接続するドミナントはほぼすべて、セカンダリードミナントと考えることができます。

具体的なセカンダリードミナントの条件は以下の通りです。

これら2点の条件を満たす和音ことを、セカンダリードミナントと言います。

セカンダリードミナントの種類

セカンダリードミナントには以下のような種類があります。

V7/II(ファイブセブンオブツー)

IIm(IIm7)へ接続することのできるV7です。

V7/III(ファイブセブンオブスリー)

IIIm(IIIm7)へ接続することのできるV7です。

V7/IV(ファイブセブンオブフォー)

IV(IVmaj7)へ接続することのできるV7です。

V7/V(ファイブセブンオブファイブ)

V(V7)へ接続することのできるV7です。

V7(ドミナント)に対するセカンダリードミナントであることから、「ダブルドミナント(英語)」または「ドッペルドミナント(ドイツ語)」ともいいます。

V7/VI(ファイブセブンオブシックス)

VIm(VIm7)へ接続することのできるV7です。

※V7/VII(ファイブセブンオブセブン)は、ダイアトニックスケール上にはない音をルートにするため、セカンダリードミナントとしては扱いません。ただし、VIIm(b5)はV7とほぼ同じ構成音をしているため、V7/Vを用いてVIIm(b5)へ進行するのも全然アリです。

 

セカンダリードミナントの使い方

セカンダリードミナントの使い方

セカンダリードミナントがどのようなものかわかったところで、次にその使い方について解説していきます。

といっても、そんなに難しいものではありませんのでご安心を!

いくつかの簡単な使い方がありますので、ご紹介しようと思います。

  1. ダイアトニックコードを置き替え
  2. 次のコードからの逆算で挿入
  3. 同じコードが連続する際のバリエーションとして

1. ダイアトニックコードを置き替え

ひとつめの用法は、ダイアトニックコードをそのままセカンダリードミナントへ置き換えてしまう方法です。

同じルートを持ったダイアトニックコードとセカンダリードミナントは、置き換えて使うことができます。

2つの例をご用意しましたのでみてみましょう。

置き換え前

置き換え後

IIm7をV7/Vに置き替えることで、雰囲気はそのままにニュアンスを変えることができましたね。

置き換え前

置き換え後

こちらも同様に、雰囲気を大きく変えることなく自然なコードのバリエーションを増やすことができました。

2.次のコードからの逆算で挿入

ふたつめの方法は、到達したいコードから逆算でセカンダリードミナントを挿入する方法です。

次の譜例では、「Am(VI)」や「F(IV)」に到達するために、それぞれのコードから逆算した「V7/○」を挿入しています。

置き換え前

置き換え後

自然な進行を保ちながらも、ガラッと雰囲気を変えることに成功してますね!

3.同じコードが連続する際のバリエーションとして

みっつめのパターンは、同じコードが連続する際にバリエーションとしてセカンダリードミナントを挿入する方法です。

同じコードが連続する場合どうしても単調なイメージになりがちですが、後続の和音をセカンダリードミナントに置き替えることでそれを払拭することができます。

置き換え前

置き換え後

単調さが解消され、かつ後続の「F(IV)」への進行力も増したことがお分かりいただけると思います。

 

まとめ

というわけで、セカンダリードミナントの概念とその使い方について解説しました!

セカンダリードミナントは、ジャズやポピュラーなどでも多用される、最も基本的なノンダイアトニックコードの用法です。

これをマスターするだけでコード進行のバリエーションが驚くほど増えていきますので、ガンガン使いこなせるようになっていきましょうね。

明日はさらに踏み込んで、セカンダリードミナントの応用テクニックをお届けしていきます。お楽しみに!

【オススメ】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!

作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!

 

【登録無料】公式LINEに登録してOTOxNOMAをもっと便利に活用しよう!

公式LINEアカウントには、OTOxNOMAを便利に活用するための機能が満載!あなたにぴったりのカリキュラムを見つけたり、効果的な学習方法を学んだり、最新情報を受け取ったりと、OTOxNOMAを最大限活用するためのヒントが目白押しです。登録は無料!ぜひこの機会にご登録ください!

  LINE@登録バナー