
こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
この記事では、ユーザーのみなさまにより一層OTOxNOMAを楽しんでいただくための活用術をお届けします。
OTOxNOMAでの学びを有意義に活用していただくためのオススメの利用方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
OTOxNOMAが提供する3つのコンテンツ
OTOxNOMAでは、有料メンバーシップ会員さま向けに以下の3つのコンテンツをご提供しています。
- 会員限定記事の閲覧
- 月2回のオンラインセミナー
- 各種イベントの優待参加権
ひとつひとつご紹介していきましょう。
1. 会員限定記事の閲覧
OTOxNOMAには、有料メンバーシップ会員様だけが閲覧することのできる「会員限定記事」が多数用意されています。
これら会員限定記事では、より実践的でディープな学びが盛りだくさん。
メンバー様はどの記事も無制限で閲覧※することができますので、何度も反復学習しながら、知識やテクニックをご自身のものにしていってください!
※ごく一部、オンラインサロン「#ワクラボ」メンバー限定記事もございます。そちらをご覧いただくにはオンラインサロンへの入会が必要となりますので予めご了承ください。
2. 月2回のオンラインセミナー
OTOxNOMAでは、メンバー様向けに月2回のオンラインセミナーを開催しています。
毎月のテーマに合わせて、アレンジや打込みに関するテクニックを丁寧に解説しているほか、視聴者さまからのご質問も受け付けています。
会員限定記事と合わせてご活用いただくことで、より一層学びが深まるよう設計していますので、ぜひふるってご参加ください!
万が一リアルタイムで視聴できなくても大丈夫。
全てのセミナーはアーカイヴ動画を残しておりますので、ご自身のスタイルでご活用ください!
3. 各種イベントの優待参加権
講師が主催するイベントへ、メンバー様を優先的にご招待します。
これまでに講師が開催したイベントの一例としては、
- レコーディング見学会
- プロミュージシャン同士の対談
- 音楽制作や音楽ビジネスに関する各種勉強会
など、レアリティの高いものばかり。
残念ながら、現在はコロナ禍によりオフラインイベントの開催は見送らせていただいておりますが、折を見てオンライン開催可能なイベントも企画していく予定です。
そちらもぜひお楽しみに!
OTOxNOMAオススメの3STEP活用術!
ここからは、OTOxNOMA初心者の方が、どのようにOTOxNOMAを活用したらよいか、オススメの活用術を3ステップでご紹介していきます。
- STEP1:カリキュラムを活用しよう!
- STEP2:オンラインセミナーに参加しよう!
- STEP3:アーカイヴ動画を活用しよう!
それではいってみましょう。
※各ページへのアクセス方法はPCを例にご説明しますが、スマホの場合も同様の操作で全ページへアクセスできます。ぜひ、外出先でも存分に学びをお楽しみください。
STEP1:カリキュラムを活用しよう!
OTOxNOMAには、音楽の基礎知識やジャンルごとのアレンジ&打込みテクニックなど、様々なカリキュラムが用意されています。
2020年10月初旬現在、以下のの3つのカリキュラムがフルバージョンでお楽しみいただけます。
【2020年10月初旬現在、公開済みカリキュラム】
- ストリングスアレンジ&打込みテクニック
- シンセサイザーの基礎知識&アレンジテクニック
- ホーンセクションのアレンジ&打込みテクニック
また、10月中旬からはコード理論特集もスタート!
今後もどんどんカリキュラムが増えていく予定ですので、初心者の方から中〜上級者の方まで幅広くお楽しみいただけます。
あなたのレベルに合わせて自由にカリキュラムをお楽しみください!
■ カリキュラムへのアクセス方法
1)メインメニューからアクセスする方法
メインメニューの「カリキュラム」から、現在公開中の全てのカリキュラムへアクセスできます。
2)トップページからアクセスする方法
トップページ中程にある「CURRICULUM」の欄からもアクセスできます。
STEP2:オンラインセミナーに参加しよう!
OTOxNOMAのオンラインセミナーは、原則として隔週土曜の14時から開催しています。
前述の通りアーカイヴでの視聴も可能ですが、リアルタイム参加することで、
- 講師とコミュニケーションが取れる
- わからないことを質問できる
- 学習を先延ばしにすることがなくなる
などのメリットがありますので、もしお時間に都合がつくならば、一度リアルタイムでセミナーにご参加いただくことをオススメします!
■ オンラインセミナーへの参加方法
トップページヘッダーからアクセス
直近で開催を予定しているセミナーは、トップページのヘッダーに表示されます。
メインメニューからアクセス
メインメニューの「スケジュール」からアクセスすることも可能です。
トップページ中程からアクセス
カリキュラム同様、トップページ中程にある「SCHEDULE」欄からアクセスすることもできます。
セミナーへの参加方法
セミナーページ下部にある「ログイン」ボタンをクリック、IDとパスワードを入力することで、配信URLやアーカイヴへアクセスすることができます。(要有料メンバーシップ登録)
3:アーカイヴ動画を活用しよう!
OTOxNOMAで開催されたオンラインセミナーは、全てアーカイヴ動画を残してあります。
- リアルタイム放送を見逃した方
- 倍速再生でサクッと学習したい方
- なんども繰り返し学習したい方
など、たくさんの便利な活用法がございますので、ぜひどんどん利用してくださいね!
とくに、知識や技術を効果的にインプットする上で、反復学習は大いに役立つと思いますので、ぜひアーカイヴ動画を活用しながら、効果的に学習してみてくださいね!
■ アーカイヴ動画へアクセスする方法
カリキュラムからアクセスする方法
カリキュラムページからは、そのトピックに関連するセミナーページへ直接アクセスできるようになっています。
過去のセミナーページ一覧
スケジュールページにある「過去のスケジュール一覧」をクリックすると、過去のセミナー&イベントが表示されます。
ここからも、過去に開催された全てのセミナーアーカイヴにアクセスすることが可能です。
まとめ
というわけで、OTOxNOMAを最大限に楽しんでいただくための、オススメの活用法をご紹介しました!
ぜひ、あなたのOTOxNOMAライフにお役立ていただければ幸いです!
OTO×NOMAの更新情報をいち早くお届け!さらにパラデータ&楽譜も無料プレゼント!
イナゲの公式LINEアカウントでは、OTO×NOMAの更新情報を最速でお届けしています。新着記事を見逃すことなくチェックできるのでとっても便利!さらに今なら、2019年秋にリリースされた、SETEBOS『THEO』のパラデータを全曲完全無料プレゼント中。プロのアレンジ&サウンドメイキングのテクニックを余すことなく垣間見ることができるので、ぜひこの機会にご活用ください!
【公式LINEご登録はこちら(登録無料)】
