1. HOME
  2. カリキュラム
  3. ベースカリキュラム【全34記事|セミナー5回】

CURRICULUM

学習カリキュラム

ベースカリキュラム【全34記事|セミナー5回】

もうベースで悩まない!ベースアレンジ&サウンドメイクを徹底解説!

本カリキュラムでは、楽曲の土台を支える重要なパートであるベースを、レンジ&打ち込み&サウンドメイクの3方向からわかりやすく解説!エレキベースはもちろん、ジャズで用いるアップライトベース(ウッドベース)の書法にもふれながら、あらゆるジャンルのベースアレンジ&打ち込みテクニックをバッチリ解説していきます。ぜひご活用ください!

【こんな方にオススメ!】

  • かっこいいベースラインを作りたい
  • ジャンル別のベースアレンジを知りたい
  • 打ち込みでリアルなベースを再現したい
  • ベース音源を使った音作りをマスターしたい
  • アンプシミュレータの使い方を知りたい
  • ベースの構造、演奏方法を知りたい
  • ベースの記譜法を知りたい

■こんなことが学べます。

本カリキュラムで学ぶことができるセミナーの一部をご紹介します。(有料メンバーシップにご加入いただくことで、全てのセミナーを無制限にご視聴いただけます。)

メンバーシップの詳細はこちら

■ ベースカリキュラム目次

  1. ベースアレンジ&打ち込みに必要な基礎知識
  2. ベースアレンジ&打ち込み実践テクニック

学習の記録などにご活用いただけるよう、当カリキュラムの記事タイトル一覧をExcelファイルでご用意しました。ぜひご活用ください!

ダウンロードはコチラ

 

① ベースアレンジ&打ち込みに必要な基礎知識

このセクションでは、ベースアレンジ&打ち込みに必要な基礎知識を学んでいきます。ギターカリキュラム同様、さまざまなベースの種類、チューニング方法、記譜、奏法、アンプの仕組み、エフェクターのセッティングなどについて詳しく解説。ベースアレンジ&打ち込みテクニックをスムーズに習得するために必要な前提知識が満載。着実にマスターしていきましょう!

1−1:ベースとは?

ベースの基礎知識①:ベースってなに??その役割と特徴、ギターとの違いを理解しよう!

この記事では「ベースの役割と特徴、ギターとの違い」について解説しています。ベースアレンジや打込みクオリティを高めるために欠かせない前提知識となりますので、しっかりと理解していきましょう!
記事を読む 
1−2:さまざまなベースの種類

ベースの基礎知識②:バンド編成で使用するベースの種類とその構造を理解しよう!

この記事では、バンド編成で使用する主なベースの種類とその構造について解説しています。それぞれの特徴をよく理解して上手に使い分けられるよう、しっかりと理解していきましょう!
記事を読む 

ベースの基礎知識③:パッシブとアクティブ?ジャズベにプレベ?さまざまなエレキベースを理解しよう!

この記事では、さまざまな方式&モデルのエレクトリックベースについて解説しています。「発音方式」「モデル」の観点からエレキベースを分類。楽曲にマッチしたベースを選ぶ上での基準になるかと思いますので、ぜひご活用ください!
記事を読む 
1−3:ベースのチューニング

ベースの基礎知識④:ベースのチューニング(調弦)を理解しよう!各種変則チューニングも徹底解説!

この記事では、ベースの主要なチューニングについて解説しています。基本的なチューニング法はもちろん、さまざまな変則チューニングや多弦ベースのチューニングついても解説。しっかり学んでいきましょう!
記事を読む 
1−4:ベースの奏法

ベースの基礎知識⑤:指弾き、ピック弾き、スラップなど、ベースの主要な奏法を理解しよう!

この記事では、バンド編成におけるベースの主要な奏法について解説しています。指弾き、ピック弾き、スラップなど、ベースを演奏する際の基本テクニックをご紹介。それぞれサウンドにも異なる特徴がありますので、しっかりと理解していきましょう!
記事を読む 

ベースの基礎知識⑥:ベースギターの各種アーティキュレーションを理解しよう!

この記事では、ベースの各種アーティキュレーションについて解説しています。ベースのアーティキュレーションは、基本的にギターのそれとほぼ同じです。よって、ギターのアーティキュレーションについて熟知してらっしゃる方は、この記事は読み飛ばしても構いません。まだ自信がない方のみご活用いただければ幸いです!
記事を読む 
1−5:ベースの記譜

ベースの基礎知識⑦:ベースの記譜法を理解しよう!

この記事では、ベースの記譜法について解説しています。ギターと共通する部分が多く見られますが、演奏する音域やプレイスタイルの違いから、ベースならではの注意事項も存在します。その特徴をしっかり理解して、自在に読み書きできるようになりましょう!
記事を読む 
1−6:ベースのサウンドメイク基礎知識

ベースのサウンドメイク基礎知識①:ベースアンプの役割と構造、操作方法を理解しよう!

この記事では、ベースアンプの役割と構造、操作方法について解説しています。一見するとギターアンプと似ていますが、その役割や用法は大きく異なります。その特徴をしっかり理解して制作に役立てていただければ幸いです。
記事を読む 

ベースのサウンドメイク基礎知識②:ピックアップとダイレクトボックス(DI)について理解しよう!

この記事では、ベースのピックアップとダイレクトボックス(DI)について解説しています。いずれも、ベースの音作りや録音を行う上で欠かすことのできない知識。ベースならではの特徴や用法も含めて解説していきますので、ぜひお役だていただければ幸いです。
記事を読む 

ベースのサウンドメイク基礎知識③:ベースで使用するエフェクターを理解しよう!

この記事では、ベースで使用する各種エフェクターについて解説しています。基本的な考え方はギターと同じですが、ベースならではのエフェクトや、使用の際の注意点などについて詳細に解説していきます。バッチリ理解を深めていきましょう!
記事を読む 
1−7:アンプシミュレーターの使い方

アンプシミュレーターの使い方①:アンプシミュレーターの仕組みや構造を理解しよう!

この記事では、アンプシミュレーターを使いこなす上で抑えておきたい基礎知識について解説しています。アンプシミュレーターの特徴、構造、実機と比較したメリット&デメリットなどを詳しく解説。現代におけるギター&ベースのサウンドメイクに欠かせない知識となりますので、ぜひご活用ください!
記事を読む 

アンプシミュレーターの使い方②:ベース用アンプヘッドとキャビネットの設定をマスターしよう!

この記事では、ベースにおけるアンプシミュレーターの使い方のうち「アンプヘッドとキャビネットの設定」を解説しています。今回はとくにベースならではのポイントに焦点を当てて解説していきます。自在に使いこなせるよう、バッチリ学んでいきましょう!
記事を読む 

アンプシミュレータの使い方③:ベース用エフェクターの設定方法をマスターしよう!

この記事では、ベースにおけるアンプシミュレーターの使い方のうちエフェクターの設定方法について解説します。ベースではあまり使わないものや使用の際に注意が必要なものもあります。適切に選択できるようしっかりと学んでいきましょう!
記事を読む 
ベースアレンジ&打ち込みの基礎知識に関するセミナーアーカイヴ

ベース講座①:ベースの種類と奏法&アンプやエフェクターの基礎を理解しよう!

ベース講座第1回となる今回は、ベーストラックを作る上で欠かせない基礎知識を徹底解説!アコースティックとエレクトリックの違いをはじめ、各種奏法や記譜、アンプやエフェクターについてもレクチャー。クオリティ高いベーストラック作りに欠かせないこれらの知識、とくにバンドアレンジにおいて役立つテクニックが満載です。バッチリマスターしていきましょう!
セミナーをみる

 

② ベースアレンジ&打ち込み実践テクニック

このセクションでは、ベースアレンジ&打ち込みの実践テクニックについて学びます。前半は、あらゆるジャンルに共通するベースラインづくりのお作法と、打ち込み&音作りの基本テクニックからスタート。後半は、ジャンル別のベースアレンジについても詳しく解説していきます。このセクションをマスターすることで、ベーストラック制作スキルを着実にレベルアップさせることができますので、ぜひご活用ください!

2ー1:ベースアレンジ&打ち込みの基礎

2−1−1:アレンジにおけるベースの役割と音域設定

ベースアレンジの基本①:楽曲におけるベースの役割と適切な音域設定を理解しよう!

この記事では、楽曲におけるベースの役割と適切な音域設定について解説しています。ベースパートをアレンジする上で絶対に欠かすことのできない重要な知識となりますので、しっかり理解していきましょう!
記事を読む 
2−1−2:ルート弾き

ベースアレンジの基本②:ベースラインの基本中の基本「ルート弾き」をマスターしよう!

この記事ではベースライン作りの基本中の基本「ルート弾き」について解説しています。その名の通りコードの「ルート」を演奏するだけのシンプルなスタイルですが、あらゆるベースラインの元となる重要なテクニックです。バッチリマスターしていきましょう!
記事を読む 
2−1−3:リズム付けのお作法

ベースアレンジの基本③:ベースラインのリズム付けテクニックをマスターしよう!

この記事では、ベースラインのリズム付けテクニックについて解説しています。低音パートであるベースは、楽曲のグルーヴを司るパート。当然、ベースのリズムはアレンジにおいて重要な要素となってきますので、しっかりマスターしていきましょう。
記事を読む 
2−1−4:動きのあるベースラインの作り方

ベースアレンジの基本④:オクターヴとコードトーンを使ったベースラインの動かし方

この記事では、動きのあるベースラインを作るための「オクターヴ」と「コードトーン」の活用法について解説しています。ベースアレンジ初心者でも比較的簡単に取り入れられるテクニックですので、ぜひご活用いただければ幸いです。
記事を読む 

ベースアレンジの基本⑤:コードスケールとアプローチノートを使ったベースラインの動かし方

この記事では、動きのあるベースラインを作るための「コードスケール」と「アプローチノート」の活用法について解説しています。メロディアスなベースライン作りには欠かせないテクニックとなっていますので、バッチリマスターしていきましょう!
記事を読む 

ベースアレンジの基本⑥:4種のテクを総動員!動きのあるベースラインを作る実践テクニック!

ここの記事では、動きのあるベースラインを作るための実践テクニックを解説しています。ベースを動かすための4つのテクニックを駆使しながら、さまざまなバリエーションのベースライン作りをレクチャー。バッチリマスターしていきましょう!
記事を読む 
2−1−5:ベースのベロシティ

ベースモックアップの基本①:ベースのベロシティ設定方法をマスターしよう!

この記事では、ベースのベロシティ設定方法について解説しています。グルーヴィーなベースを作る上で欠かせないベロシティ。ベースならではの考え方や注意点などに触れながら自然なベロシティ設定のコツをご紹介していますので、ぜひご活用ください!
記事を読む 
2−1−6:ベースのクオンタイズとトラックディレイ

ベースモックアップの基本②:ベースのクオンタイズとトラックディレイ設定をマスターしよう!

この記事では、ベースのクオンタイズとトラックディレイの活用法について解説しています。楽曲のグルーヴを司るベースにとって、発音タイミングを決めるクオンタイズは欠かせない要素。設定次第でノリの良さが格段に変わってきますので、バッチリマスターしていきましょう!
記事を読む 
2−1−7:ベースのデュレーション

ベースモックアップの基本③:ベースのデュレーション設定をマスターしよう!

この記事では、ベースのデュレーション設定について解説しています。クオンタイズやトラックディレイと並んでグルーヴ感に大きな影響を与えるデュレーション。ノリの良いベース作りに欠かせない知識となっていますので、しっかりとマスターしていきましょう!
記事を読む 
2−1−8:ベースのサウンドメイク手順

ベースモックアップの基本⑤:ベースのサウンドメイク(音作り)5ステップ!

この記事では、ベースのサウンドメイク(音作り)の手順について解説しています。求めるサウンドに効率よく近づけていくためには、どのような手順で音作りしていくべきか?その基本となる考え方をお伝えしていきますので、ぜひお役立てください!
記事を読む 

ベースモックアップの基本⑥:MODO BassとGuitar Rigを使ったベースのサウンドメイク実践テクニック!

この記事では、ベースのサウンドメイク(音作り)の実践テクニックについて解説しています。物理モデリングベース音源として人気の高い「MODO Bass」と、アンプシミュレーター「GuitarRig」 を使って基本的なサウンドメイクの流れを解説。ぜひお役立ていただければ幸いです。
記事を読む 
2−1−9:オススメのベース音源

ベース音源を選ぶ際のポイント&用途別オススメ音源9選をご紹介!

この記事では、ベース音源の選び方と9つのオススメ音源について解説しています。数あるベース音源の中からどの音源を選べばよいのか?ベース音源の購入や制作時の音色選びに活かせるよう、9つのオススメ音源を用途別にまとめました。ぜひご活用いただければ幸いです!
記事を読む 
ベースアレンジ&打ち込みの基礎に関するセミナー情報

ベース講座②:自然なベースライン作りとモックアップの基本をマスターしよう!

ベース講座第2回となる今回は、ベーストラック製作を行う上で身につけておきたい基本テクニックを徹底解説。ベースの役割を意識したアレンジ法、リズム付け、動きのあるベースラインの作り方まで、あらゆるジャンルに通じるアレンジの基本をレクチャーします。また、ベースの打込みテクニックについても詳しく解説!グルーヴィーなベーストラックを作るための各種テクニックをお伝えしていきます。お楽しみに!
セミナーをみる

2ー2:ジャンル別ベースアレンジ&打ち込み

2−2−1:ジャンル別ベースアレンジの予備知識

ジャンル別ベースアレンジの予備知識:各ジャンルを特徴づける最大の要因とは?

この記事では、ジャンル別ベースアレンジの予備知識として、ジャンルを特徴づける最大の要因について解説しています。ジャンルの特徴をとらえたベースラインを作るためにはどの部分にフォーカスすれば良いのか?ぜひご活用ください!
記事を読む 
2−2−2:ロック・メタル

ジャンル別ベースアレンジ①:ロック・メタルのベースアレンジ&打込みテクニック!

この記事では、ロック・メタルのベースアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ロックやメタルらしいベースとはどんなものなのか?アレンジや打込みの際に気をつけるポイントはどこか?詳しく解説していきますので、バッチリマスターしていきましょう!
記事を読む 
2−2−3:ファンク・ディスコ

ジャンル別ベースアレンジ②:ファンク・ディスコのベースアレンジ&打込みテクニック!

この記事では、ファンク・ディスコのベースアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。いずれもブラックミュージック由来のグルーヴィーなノリが特徴のジャンル。その特徴をしっかり理解しながらかっこいいベースラインを作れるよう学習していきましょう!
記事を読む 
2−2−4:ブルース

ジャンル別ベースアレンジ③:ブルースのベースアレンジ&打込みテクニック!

この記事では、ブルースのベースアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ロックンロールやR&Bなど、さまざまなジャンルのルーツとなった重要なジャンル。その特徴、サウンドメイク、アレンジ&打込みテクニックをバッチリマスターしていきましょう!
記事を読む 
2−2−5:カントリー・ロックンロール

ジャンル別ベースアレンジ④:カントリー・ロックンロールのベースアレンジ&打込みテクニック!

この記事では、カントリー・ロックンロールのベースアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ブルースの特徴を色濃く受け継いだこれらのジャンル、とくにロックンロールはその影響が顕著ですので、両者を比較しながら学習するとより楽しめるでしょう!
記事を読む 
2−2−6:ジャズ

ジャンル別ベースアレンジ⑤:ジャズのベースアレンジ&打込みテクニック!

この記事では、ジャズのベースアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ウッドベースによる流れるようなウォーキングベースは、ジャズの代名詞といっても過言ではないほどに独特の存在感を持っています。楽しく学んでいきましょう!
記事を読む 
2−2−7:ラテン

ジャンル別ベースアレンジ⑥:ラテンのベースアレンジ&打込みテクニック!

この記事では、ラテンのベースアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。他のジャンルにはない独特のリズムパターンを持つラテン。その特徴はベースラインにも色濃く現れています。バッチリマスターしていきましょう!
記事を読む 
2−2−8:スカ・レゲエ

ジャンル別ベースアレンジ⑦:スカ・レゲエのベースアレンジ&打込みテクニック!

この記事では、ブルースのベースアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ロックンロールやR&Bなど、さまざまなジャンルのルーツとなった重要なジャンル。その特徴、サウンドメイク、アレンジ&打込みテクニックをバッチリマスターしていきましょう!
記事を読む 
2−2−9:サンバ・ボサノバ

ジャンル別ベースアレンジ⑧:サンバ・ボサノバのベースアレンジ&打込みテクニック!

この記事では、サンバ・ボサノバのベースアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。両者の雰囲気は全く異なるものですが、ベースラインにおいては共通する部分も多く見られます。その特徴をバッチリ学んでいきましょう!
記事を読む 
ジャンル別ベースアレンジ&打ち込みに関するセミナーアーカイヴ

ベース講座③:ジャンル別ベースアレンジと打ち込みテクニックを徹底解説!

ベース講座最終回となる今回は、ジャンル別ベースアレンジと打込みテクニックを徹底解説!ロックやメタル、ファンク、ディスコなど定番ジャンルから、ラテン、スカ・レゲエ、サンバ・ボサノバまで幅広くカバー。各ジャンルごとに特徴的なリズムを持つベースパート。そのポイントを理解して、グルーヴィーなベーストラックづくりをマスターしましょう!
セミナーをみる
ベースアレンジ&打ち込みに関するアドバンスセミナーアーカイヴ

ベースのサウンドメイク深掘り!ベースのモデル、年式、アンプによる違いも徹底解説!

バンドの屋台骨であるベース。ギターとはちがい大胆な音作りこそしないものの、そのサウンドは非常に多岐にわたります。そこで今回は、人気モデリング音源「MODO BASS」を使用しながら、効果的なベースサウンドメイクのテクニックを徹底解説!ベースのモデルや年式による違い、適切なアンプの選択、セッティング法など、あなた好みのベースサウンドを作り上げるためのヒントが満載!モデリング音源を使いこなしたい人には必須の知識となりますので、ぜひお楽しみに!
セミナーをみる

幅広く使えるベースフレーズを伝授!ロック・ポップス特化のアレンジ&打ち込み術!

楽曲の土台を支えるベース。サウンドはばっちりキマったけれども、フレーズがいまいち垢抜けないとお困りの方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は先月行ったサウンドメイク編から引き続き、人気モデリング音源「MODO BASS」を使用して、ロック・ポップスに特化したフレーズ作りと打ち込み方法について徹底解説!サウンドもフレーズもバッチリキマったベースパートは痺れること間違いなし!ぜひお楽しみに!
セミナーをみる

【オススメ!】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!

作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!