ピアノ・オルガン・クラビネットのアレンジ&打ち込みテクニックを徹底解説!
このカリキュラムでは、キーボードのアレンジ&打ち込みテクニックを徹底解説!アコースティックピアノ、エレクトリックピアノ、オルガン、クラビネットにおける、各種アレンジ&打ち込みテクニックを初歩からわかりやすくレクチャー。ドラム、ベース、ギターの各カリキュラムとあわせてご活用いただくことで本格的な4リズムアレンジが完成するよう設計しておりますので、バンドアレンジを深めたい方にもオススメです!
【こんな方にオススメ!】
- かっこいいキーボードパートを作りたい
- ピアノの基本的なアレンジスタイルを知りたい
- ジャンル別のキーボードアレンジを知りたい
- オルガンやクラビネットを上手に使えるようになりたい
- 打ち込みでリアルなキーボードを再現したい
- さまざまなキーボードの構造、演奏方法を知りたい
- ピアノやキーボードの記譜法を知りたい
こんなことが学べます。
本カリキュラムで学ぶことができるセミナーの一部をご紹介します。(有料メンバーシップにご加入いただくことで、全てのセミナーを無制限にご視聴いただけます。)
メンバーシップの詳細はこちら
■ キーボードカリキュラム目次
- キーボードアレンジ&打ち込みに必要な基礎知識
- キーボードアレンジ&打ち込み基本テクニック
- ジャンル別キーボードアレンジ&打ち込みテクニック
☰
目次へ
学びが深まる!カリキュラムの活用方法が2分でわかる動画はこちら
学習の記録などにご活用いただけるよう、当カリキュラムの記事タイトル一覧をExcelファイルでご用意しました。ぜひご活用ください!
ダウンロードはコチラ
① キーボードアレンジ&打ち込みに必要な基礎知識
このセクションでは、キーボードアレンジ&打ち込みに必要な基礎知識を学んでいきます。さまざまなキーボードの種類と構造、各種奏法、記譜など、アレンジ&打ち込みをする上で欠かすことのできない前提知識について詳しく解説。一般的なピアノやエレピはもちろん、オルガンやクラビネットなどの特殊なキーボードについても取り扱います。学習の土台となる大切な知識ですので、着実にマスターしていきましょう!
1−1:キーボードとは?
キーボードの基礎知識①:キーボードってなに?その役割と特徴を理解しよう!
この記事では「キーボード」と呼ばれる楽器の種類とその特徴について解説しています。ひとくちに「キーボード」といっても、その種類はさまざま。どのような楽器があって、どんな特徴を持っているのか?楽しく学んでいきましょう!
1−2:さまざまなキーボードの種類と構造
キーボードの基礎知識②:アコースティックピアノの種類とその構造を理解しよう!
この記事では、アコースティックピアノの種類と構造について解説しています。我々日本人にとって最も身近な楽器ともいえるアコースティックピアノ。そんなアコースティックピアノにはどんな種類があり、どのような構造で発音しているのか?詳しく解説していきますので、バッチリ学んでいきましょう!
キーボードの基礎知識③:エレクトリックピアノの種類とその構造を理解しよう!
この記事では、エレクトリックピアノの種類と構造について解説していきます。エレクトリックピアノの中から代表的な3種をご紹介。それぞれ発音機構やサウンドに個性がありますので、それらの特徴を理解した上でアレンジに活かせるよう学んでいきましょう!
キーボードの基礎知識④:クラビネットの種類とその構造を理解しよう!
この記事では、クラビネットの種類と構造について解説しています。そのファンキーなサウンドで多くのブラックミュージックに採用されてきたクラビネット。その種類や構造について詳しく解説していきますので、バッチリ学んでいきましょう!
キーボードの基礎知識⑤:ハモンドオルガンの種類とその構造を理解しよう!
この記事では「キーボード」と呼ばれる楽器の種類とその特徴について解説しています。ひとくちに「キーボード」といっても、その種類はさまざま。どのような楽器があって、どんな特徴を持っているのか?楽しく学んでいきましょう!
1−3:キーボードの奏法と記譜
キーボードの基礎知識⑥:キーボードの各種奏法と記譜を理解しよう!
この記事では、キーボードの各種奏法と記譜について解説しています。アレンジや打込みはもちろん、さまざまな楽譜を読書き&分析する際に役立つ知識となりますので、しっかりとマスターしていきましょう!
1−4:キーボードのサウンドメイク基礎
キーボードのサウンドメイク基礎①:アコースティックピアノのサウンドメイクを理解しよう!
この記事では、アコースティックピアノのサウンドメイク基礎知識について解説しています。アコースティックピアノの音作りはどのような手順で行えばよいのか?どのような点に着目して音作りすべきか?詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
キーボードのサウンドメイク基礎②:エレクトリックピアノのサウンドメイクを理解しよう!
この記事では、エレクトリックピアノのサウンドメイクについて解説しています。電気回路を持っている分、アコースティックピアノよりやや複雑な印象をもたれがちですが、手順や処理内容を把握すればそう難しいものではありません。バッチリマスターしていきましょう!
キーボードのサウンドメイク基礎③:クラビネットのサウンドメイクを理解しよう!
この記事では、クラビネットのサウンドメイクについて解説しています。アンプやピックアップ、エフェクトの選択によって、幅広い音作りが可能なクラビネット。そんなクラビネットのサウンドメイク手順について詳しく解説していきますので、ぜひご活用ください!
キーボードのサウンドメイク基礎④:ハモンドオルガンのサウンドメイクを理解しよう!
この記事では、ハモンドオルガンのサウンドメイクについて解説しています。数あるキーボードの中でもとりわけ複雑な機構を持つハモンドオルガン。どのような機能があって、どう使えば良いのか?どんな手順でサウンドメイクすれば良いのか?楽しく学んでいきましょう!
② キーボードアレンジ&打ち込み基本テクニック
このセクションでは、キーボードアレンジと打ち込みの基本テクニックについて学んでいきます。アコースティックピアノを中心に、コード弾きやアルペジオなどの基本奏法、バンドにおけるキーボードの効果的なアレンジ法、さまざまなボイシングの考え方などを丁寧にレクチャー。また、リアルなキーボードを打ち込む上で意識すべき各種パラメータの設定方法についても触れていきます。あらゆるジャンルに通じる汎用性の高い知識となりますので、じっくりと学びながら習得していきましょう!
2ー1:キーボードアレンジの基本テクニック
2−1−1:アレンジにおけるキーボードの役割と音域設定
キーボードアレンジの基本①:アレンジにおけるキーボードの役割と適切な音域を理解しよう!
この記事では、アレンジにおけるキーボードの役割と適切な音域設定について解説しています。いずれも高度なアレンジを習得する上で重要な知識となりますので、しっかり学んでいきましょう!
2−1−2:アレンジの基本スタイル
キーボードアレンジの基本②:コード弾きの基本をマスターしよう!
この記事では、キーボードアレンジの王道スタイル「コード弾き」について解説しています。あらゆるキーボードアレンジの中で最も基本となるこのスタイル。シンプルながらも応用範囲の広いスタイルでジャンルを問わず幅広く採用されています。楽しく学んでいきましょう!
キーボードアレンジの基本③:アルペジオの基本をマスターしよう!
この記事では、キーボードの「アルペジオ」について解説していきます。アルペジオは、コード弾きと並んでキーボードの代表的なアレンジスタイル。その特徴や注意点、アレンジ例など解説していきますのでバッチリ学んでいきましょう!
2−1−3:ボイシング
キーボードのボイシング①:ボイシングの基礎を理解しよう!
この記事では、ボイシングを行う上で知っておきたい基礎知識について解説しています。ボイシングとは、コードの構成音をどのように配置するか?ということ。キーボードでの演奏をより美しくまとめるために欠かせない知識となっていますので、バッチリマスターしていきましょう!
キーボードのボイシング②:キーボード演奏における両手の使い方3選!
この記事では、キーボード演奏における両手の使い方について解説しています。キーボードの演奏スタイルを3つのフォームに分類して、それぞれの用途や音の配分についてまとめました。ぜひご活用ください!
キーボードのボイシング③:ローポジションのボイシングテクニックをマスターしよう!
この記事では、ローポジションのボイシングテクニックについて解説しています。どっしりとした安定感のあるサウンドが特徴のローポジションは、バラードなどの落ち着いた楽曲で力を発揮します。バッチリマスターしていきましょう!
キーボードのボイシング④:ハイポジションのボイシングテクニックをマスターしよう!
この記事では、キーボードにおけるハイポジションのボイシングテクニックについて解説しています。ボイシングの手順や注意点、豪華なサウンドを作るテクニックなどを詳しく解説していきますので、ぜひご活用ください!
キーボードのボイシング⑤:ルートレスボイシングでベースやギターとの共存をはかろう!
この記事では、キーボードのルートレスボイシングについて解説しています。ルートレスボイシングは、ベースやギターなどのバンド楽器と共存をはかる上で極めて重要なテクニック。バッチリマスターしていきましょう!
2−1−4:リズム付け
キーボードのリズム付け①:キーボードのリズムとグルーヴの関係を理解しよう!
この記事では、キーボードのリズムとグルーヴの関係について解説しています。コードの演奏とともに、キーボードが担う大きな役割であるリズム。そんなキーボードのリズムが楽曲のグルーヴやイメージにどのような影響を与えるのか?バッチリ理解していきましょう!
キーボードのリズム付け②:5つのキーボードのリズム付けテクニックをマスターしよう!
この記事では、キーボードのリズム付けテクニックについて解説していきます。キーボードのリズム付けを行う際に役立つ5つのテクニックをご紹介。それぞれのタイプ別の特徴やポイントについて解説していきますので、バッチリマスターしていきましょう!
2−1−5:よりメロディアスなキーボードアレンジ
メロディアスなキーボードアレンジ①:トップノートの動かし方をマスターしよう!
この記事では、よりメロディアスなキーボードアレンジをする上で最も基本となる「トップノートの動かし方」を解説。単なる伴奏にとどまらない、音楽的なキーボードパートを作るにはどうすれば良いのか?各種テクニックを詳しく解説していきますので、ぜひご活用ください!
メロディアスなキーボードアレンジ②:アプローチノートの活用法をマスターしよう!
この記事では、おしゃれなキーボードアレンジに欠かせないアプローチノートの活用法について解説しています。アプローチノートを使うことで、コードトーンやコードスケールだけでは表現できない、優雅な雰囲気を作り出すことができます。その基礎的な知識とテクニックをバッチリマスターしていきましょう!
メロディアスなキーボードアレンジ③:リフレイン(リフ)を使ったアレンジをマスターしよう!
この記事では、キーボードを使ったリフレイン(リフ)の用法について解説しています。ギターやベースではおなじみのリフですが、キーボードでもリフを演奏することは少なくありません。メロディアスなキーボードアレンジの一環として重要なテクニックとなっていますので、楽しく学んでいきましょう!
メロディアスなキーボードアレンジ④:さまざまなオカズ(合いの手)の使い方をインプットしよう!
この記事では、キーボードバッキングに華を添える「オカズ」の使い方について解説しています。バッキングの合間に演奏されるオカズは、単調さを回避することはもちろん、アレンジ全体を華やかに演出してくれます。とくにバンドアレンジにおけるキーボードのオカズは欠かすことのできないテクニック。ぜひご活用ください!
2−1−6:キーボードソロ
キーボードソロの基礎①:右手を使ったフレーズの作り方をマスターしよう!
この記事では、キーボードソロの基本テクニックのうち、右手を使ったフレーズの作り方について解説しています。キーボードソロを作りたいけど、どんなメロディを弾けばいいのかわからない!という方のヒントになるはずですので、ぜひご活用いただければ幸いです。
キーボードソロの基礎②:左手を使ったコードの押さえ方をマスターしよう!
この記事では、キーボードソロの基本テクニックのうち、左手を使ったコードの押さえ方について解説しています。ソロを演奏する際、左手はどのようにコードを押さえればよいのか?詳しく解説していきますので、バッチリマスターしていきましょう!
2−2:キーボード打ち込みの基本テクニック
2−2−1:キーボード演奏の特徴を理解しよう!
キーボードのモックアップ①:キーボードを打込むための基礎知識!演奏の特徴を理解しよう!
この記事では、キーボードを打込む上での土台となる「キーボード演奏の特徴」について解説しています。実際の演奏がもつ特徴を理解した上で打込みを行うことで、迷うことなくエディットが進められるようになります。バッチリマスターしていきましょう!
2−2−2:キーボードの打込み5ステップ
キーボードのモックアップ②:キーボードの打込み手順5ステップを理解しよう!
この記事では、キーボードの打込み手順について解説しています。リアルでイキイキとしたキーボードを打込むにはどのような手順で取り組めばよいのか?大まかな流れを5ステップに分けてご紹介していきます。それぞれの詳しい解説は以後の記事に委ねるとして、まずはその全体像を把握していきましょう!
2−2−3:データ入力と修正
キーボードのモックアップ③:ピアノが弾けない人でも有効なMIDIデータの入力テクニック!
この記事では、ピアノが弾けない人におすすめのMIDIデータ入力テクニックについて解説しています。キーボードの演奏に不慣れな方でも手軽に打込める各種テクニックをご紹介。リアルなキーボードサウンドを作る上で役立つものばかりですので、ぜひご活用ください!
2−2−4:キーボードのクオンタイズ
キーボードのモックアップ④:キーボードの発音タイミング調整と自然なクオンタイズテクニックをマスターしよう!
この記事では、キーボードの発音タイミング調整について解説しています。リアルタイム入力による自然なニュアンスを残したまま発音タイミングをエディットするにはどうすれば良いのか?各種テクニック&クオンタイズ機能の取り扱い方法について詳しく解説していきますので、ぜひご活用ください!
2−2−5:キーボードのデュレーション
キーボードのモックアップ⑤:キーボードのデュレーション調整方法をマスターしよう!
この記事では、キーボードのデュレーション調整について解説しています。イキイキとした演奏を実現するには、発音タイミングだけでなく音の長さにも目を向ける必要があります。そんなデュレーションについて、キーボードならではの観点を交えながら各種テクニックをご紹介していきますので、参考にしていただければ幸いです。
2−2−6:キーボードのベロシティ
キーボードのモックアップ⑥:キーボードの強弱表現前編!ベロシティ設定をマスターしよう!
この記事では、キーボードの打込みで使用する2種類の強弱表現方法のうち、ベロシティ設定について解説しています。イキイキとしたキーボードサウンドを実現する上で欠かせない自然なベロシティ設定方法をレクチャーしていきますので、バッチリマスターしていきましょう!
2−2−7:キーボードのエクスプレッション
キーボードのモックアップ⑦:キーボードの強弱表現後編!エクスプレッション設定をマスターしよう!
この記事では、キーボードの打込みで使用する2種類の強弱表現方法のうち、エクスプレッション設定について解説しています。ハモンドオルガンをリアルに打込むために欠かせないエクスプレッション。その用法や注意点について楽しく学んでいきましょう!
2−2−8:おすすめのキーボード音源
キーボード音源選びのポイント&オススメのキーボード音源&バンドル10選をご紹介!
この記事では、キーボード音源の選び方とオススメ音源について解説しています。ひとくちにキーボード音源といってもその種類はさまざま。そんなキーボード音源選びの参考になるよう、選別のポイントやオススメ音源についてまとめました。ぜひご活用ください!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
キーボード打ち込みの基本テクニックに関するセミナーアーカイヴ
アドバンスセミナー:ピアノが弾けない人のためのモックアップテクニック!
OTOxNOMA Plus認定講師の深堀りセミナー2月の2回目を開催!今回のテーマはピアノが弾けない人のためのモックアップテクニック!リアルに仕上げたいけれど、闇雲にノートをポチポチ弄っている方必見!どんな部分をどのように打ち込んでいくのか、考え方から徹底解説!ボイシングの考え方は?など、あなたのギモンにリアルタイムでお答えしながらレクチャーしていきますので、どしどしご参加ください。
アドバンスセミナー:ピアノが弾けない人のためのモックアップテクニック!第2弾!
OTOxNOMA Plus認定講師の深堀りセミナー3月の3回目を開催!今回のテーマは先月に引き続きピアノが弾けない人のためのモックアップテクニックの第2段!前回の基礎部分を踏まえ、充実したコード楽器の役割を担いながら、華麗なフレーズを作っていく方法をレクチャーしていきます!あなたのギモンにリアルタイムでお答えしますので、どしどしご参加ください。
③ ジャンル別キーボードアレンジ&打ち込みテクニック
このセクションでは、各ジャンルごとのキーボードアレンジ&打ち込みテクニックについて詳しく解説していきます。ジャンルによるアレンジの特徴やその打ち込み方法、楽器の選定方法、サウンドメイクをレクチャー。キーボードカリキュラムの締めくくりとして、バッチリマスターしていきましょう!
※現在、こちらの学習方法は記事のみのとなりますが、順次動画学習のアップデートを予定しております。
3−1:ピアノ&エレピ編
3−1−1:ポップス・ロック
ジャンル別ピアノアレンジ①:ポップス・ロックのピアノアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ポップス・ロックにおけるピアノアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。近年におけるポピュラー音楽で最も多用されるスタイルとなっていますので、バッチリマスターしていきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−1−2:ファンク
ジャンル別ピアノアレンジ②:ファンクのピアノアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ファンクにおけるピアノアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ファンクは、ダンサブルで軽快な16ビートが特徴のブラックミュージック。ピアノのアレンジや音作りにもその特徴が色濃く現れていますので、楽しく学んでいきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−1−3:ブルース
ジャンル別ピアノアレンジ③:ブルースのピアノアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ブルースにおけるピアノアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ブルースは、黒人由来の音楽として非常に長い歴史を持つジャンル。そんなブルースのピアノアレンジ&打込みテクニックについて詳しく解説していきますので、バッチリマスターしていきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−1−4:ジャズ
ジャンル別ピアノアレンジ④:ジャズのピアノアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ジャズにおけるピアノアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。バンド形式の楽曲の中で最もピアノが活躍するといっても過言ではないジャンル。そんなジャズのピアノアレンジ&打込みについて解説していきますので、ぜひご活用ください!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−1−5:ラテン
ジャンル別ピアノアレンジ⑤:ラテンのピアノアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ラテンにおけるピアノアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。主にカリブ海を中心とする中米で誕生したラテン。サルサを筆頭に、その陽気で明るい雰囲気から思わず踊り出したくなるような楽曲も多いですね。そんなラテンのピアノアレンジをバッチリマスターしていきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−1−6:ボサノバ
ジャンル別ピアノアレンジ⑥:ボサノバのピアノアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ボサノバにおけるピアノアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ボサノバは、サンバをルーツとするブラジルの音楽で、日本でも人気の高いジャンル。そんなボサノバのピアノアレンジ&打込みについて解説していきますので、楽しく学んでいきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
ピアノ&エレピのジャンル別キーボードアレンジ&打ち込みに関するセミナーアーカイヴ
キーボード講座④:ジャンル別キーボードアレンジ&モックアップテクニック前編!
キーボードセミナー第4回となる今回は、ピアノやエレピにおけるジャンルごとのアレンジ&打込みテクニックについて徹底解説!ポップス、ロック、ファンク、ジャズなどの定番ジャンルはもちろん、ラテンやボサノバなどのワールドミュージックに至るまで幅広く解説していきます。それぞれのジャンルらしい楽器選定やサウンドメイクについても触れていきますので楽しく学んでいきましょう!
3−2:クラビ&オルガン編
3−2−1:ポップス・ロック
ジャンル別オルガンアレンジ①:ポップス・ロックのオルガンアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ポップス・ロックのオルガンアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ギターやベースと共に演奏するバンド形式のオルガンでは、そのアレンジ方法にも独自のスタイルが見られます。その特徴を理解して、かっこいいオルガンサウンドを作れるよう学んでいきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−2−2:ファンク
ジャンル別オルガンアレンジ②:ファンクのオルガン&クラビアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ファンクにおけるオルガン&クラビネットのアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。軽快な16ビートでノリの良いグルーヴが特徴のファンク。オルガンやクラビネットのアレンジにもその特徴が色濃く現れていますので、バッチリマスターしていきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−2−3:ブルース
ジャンル別オルガンアレンジ③:ブルースのオルガンアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ブルースのオルガンアレンジ&打込みテクニックについて解説していきます。シャッフルビートや12/8ビートなど、3連符を基調とした独特のグルーヴ感が魅力のブルース。オルガンではどのようなアレンジがマッチするのでしょうか?楽しく学んでいきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−2−4:ジャズ
ジャンル別オルガンアレンジ④:ジャズのオルガンアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ジャズのオルガンアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ジャズといえばピアノのイメージが強いかもしれませんが、オルガンによる演奏も味があって良いものです。その特徴について詳しく解説していきますので、楽しく学んでいきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−2−5:スカ・レゲエ
ジャンル別オルガンアレンジ⑤:スカ・レゲエのオルガンアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、スカ・レゲエのオルガンアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ジャマイカ発祥の陽気で明るい雰囲気が魅力のスカ・レゲエ。そんなスカ・レゲエにはどのようなオルガンアレンジが似合うのでしょうか?詳しく解説していきますので、バッチリマスターしていきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
3−2−6:ボサノバ
ジャンル別オルガンアレンジ⑥:ボサノバのオルガンアレンジ&打込みテクニック!
この記事では、ボサノバのオルガンアレンジ&打込みテクニックについて解説しています。ゆったりとした大人の雰囲気が魅力のボサノバには、オルガンのサウンドが非常にマッチします。その特徴や各種テクニックを解説していきますので、楽しく学んでいきましょう!
※こちらの学習方法は記事のみのとなります。
クラビ&オルガンのジャンル別キーボードアレンジ&打ち込みに関するセミナーアーカイヴ
キーボード講座⑤:ジャンル別キーボードアレンジ&モックアップテクニック後編!
キーボードセミナー最終回となる今回は、クラビネットとハモンドオルガンのジャンル別アレンジ&打込みテクニックを解説!ポップス、ロック、ファンク、ジャズ、ボサノバなど各種ジャンルにマッチしたアレンジのスタイルはもちろん、アンプやピックアップ、レスリースピーカーやドローバーの設定にいたるまで、クラビ&オルガンを使いこなすためのヒントをたっぷりお届けします。お楽しみに!
【オススメ!】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!
作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!
メンバーシップの詳細はこちら