ミュージシャンにこそ「複業」がオススメな理由!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
「複業」という言葉をご存知ですか?(「副業」ではなく「複業」。)
文字どおり複数の職業をかけもつ働き方のことですが、じつはこの「複業」という働き方、ミュージシャンに非常に向いている上にメリットも大きい働き方なんです。
というわけで今日は、そんな「複業」についてお話していこうとおもいます。
「副業」と「複業」のちがい
「副業」と「複業」、似ているようでちょっと違います。
「副業」というのは、あくまでメインとなる「主業」に従事しながら、その空き時間で別の仕事をすることですね。
一方「複業」というのはいくつもの仕事を並行して行うこと。各職業のあいだに「主」と「副」という上下関係はなく、どの仕事もすべて本業であるかのような考え方ですね。
このように生きる人のことを、世の中では「複業家」といったりしますが、キングコングの西野さんなんかその代表例だとおもいます。
西野さんは、お笑い芸人として活躍するかたわら、
- 絵本作家
- ビジネス書作家
- オンラインサロンオーナー
などなど、いくつもの仕事を同時進行で行なってますよね。これが「複業家」といわれる働き方です。
じつは、音楽家ってもともと複業に向いてる職業です。
作曲家やスタジオミュージシャンなど技術提供の仕事をするかたわら、レッスンなどの教育業を営んでる人も多いですが、これだって立派な複業です。
また、今の時代はYoutubeだのオンラインサロンだのいろんな収入源をつくるのが難しくない時代になりましたから、これからのミュージシャンはますます「複業」が当たり前になっていくと考えてます。

複業のメリット
複業のメリットは大きく分けて以下の2つです。
1)自分の好きなことはなんでも仕事にできる
2)収入源を分散できるのでリスクに強い
1)自分の好きなことはなんでも仕事にできる
ひとつの職業に固執する必要がないので、自分が好きなこと、やりたいことはなんでも仕事にすることができます。
今の時代、作曲家だからといって、作曲の仕事しかしちゃいけないわけじゃありません。
もちろん、一生かけて究極の音楽を追い求める人生もそれはそれで素晴らしいもんですが、ぼくみたいにやりたいことが山ほどある人間には人生が何回あっても足りない!
なので、ぼくはやりたいと思ったことは全部仕事(=経済活動)にしてしまおうと奮闘してます。メチャ楽しいです。
2)収入源を分散できるのでリスクに強い
コロナ禍まっただ中の現在においては、収入源を分散できることのメリットはみなさん感じてらっしゃるかとおもいます。
収入源が1つの仕事だけだと、クライアントさんや業界の活動がストップしてしまった時点でモロに煽りをうけますよね。
コロナ禍においても安定した収益を上げているのは、
1)もともと相応の権利収入があった人(印税など)
2)コロナの影響を受けにくい業界にいた人(ゲーム業界など)
3)あらかじめ事業を複数展開していた人(複業家)
のいずれかかとおもいますが、このうち1)と2)に関しては自分の力だけでコントロールすることが難しいもの。
一方、3)なら全て自分の思い通りに設計できるので、そのときそのときで上手にリスクを避けながら安定して売り上げを伸ばしていけますよね。
イナゲが取り組む「複業家」への道
今現在、ぼくが持っている収入源は以下のとおりです。
1)作曲業・音楽プロデューサー業
2)音楽プロダクション経営
3)オンラインサロン運営
4)アーティスト活動
5)ストックミュージック販売
このうち1)と2)が収入の8割以上を占めていて、そのほかは「複業」というよりはまだまだ「副業」レベルですね。
とりあえずオンラインサロンの方はそこそこ大きくなってきたので、こちらを順調に伸ばしつつ、十分な収益の柱に育てていこうとおもいます。
また、現在同時進行で
- Youtube
- サブスクリプション型教育業
の2つの準備を進めています。
とくに後者は今までにない新しい教育業の形として相当面白い展開を考えてるので、ぜひ楽しみにしててくださいね!
まとめ
ミュージシャンがその音楽スキルを活かして展開できるビジネスは数多くあります。
それらを上手に組み合わせながら、楽しく!そしてリスクに強いビジネス体質を作ってみてはいかがでしょうか?
【オススメ】アレンジ、打込み、Mixが学び放題!豊富なカリキュラムでいつでもどこでも充実の音楽学習!

ワンランク上のサウンドをあなたのものに!音楽学習ポータルサイト「OTO×NOMA」では、音楽制作スキルアップに役立つカリキュラムがいつでもどこでも学び放題。音楽理論、アレンジテクニック、打込み&シンセサイザープログラミング、ミキシングテクニックまで、現役プロ作曲家が作り上げた豊富なカリキュラムで充実の音楽学習をお楽しみください。
【無料プレゼント】プロ作曲家のマルチトラックデータ&スコアをプレゼント中!
作曲家・稲毛謙介公式LINEアカウントでは、2019年秋にリリースされた、SETEBOS『THEO』のマルチトラックデータを全曲無料プレゼント中。なんと、ストリングス&クワイアを生録音した贅沢仕様!プロのアレンジ&サウンドメイキングのテクニックを余すことなく垣間見ることができるチャンス。ぜひこの機会にご活用ください!
【公式LINEご登録はこちら(登録無料)】
