洋楽、邦楽、ビッグバンドにサントラ!ホーンアレンジのお手本にしたい名曲12選!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
今日は、ホーンセクションアレンジのお手本にしたい名曲をご紹介していこうと思います。
- 洋楽
- 邦楽
- ビッグバンド
- サウンドトラック
の4カテゴリから、イナゲオススメの12曲をどどんとご紹介。
どの曲も名曲揃いですので、アレンジの学習用としてはもちろん、リスニング用としてもお楽しみください!
ホーンアレンジのお手本にしたい名曲1:洋楽編
まずは洋楽からピックアップ!
ファンクバンドやアシッドジャズバンドはすばらしいホーンアレンジの宝庫。
バッチリチェックしていきましょう!
Earth, Wind & Fire『Boogie Wonderland』
まずは往年のファンクバンド、Earth, Wind & Fireから1曲。
もはや知らない人はいないであろう名曲中の名曲ですが、ホーンアレンジの参考としてもぴったりです。
Incognito『1975』
続いてご紹介するのは、アシッドジャズバンドIncognitoのナンバー。
インコグニート作品はどの曲もホーンアレンジがすこぶるかっこいいので、ぜひいろんな楽曲をチェックしてみてください!
The Mighty Untouchables『I Feel For You』(チャカカーンのカバー)
こちらは最近の個人的お気に入り、The Mighty Untouchablesから。
『I Feel For You』は元々チャカカーンの人気曲ですが、それをアコースティックアレンジしたイケイケのナンバーとなっています。
ホーンのアレンジはもちろん、レコーディングの様子もうかがい知れて勉強になりますね!
ホーンアレンジのお手本にしたい名曲2:邦楽編
国内にも、素晴らしいホーンアレンジが施された楽曲が盛りだくさんです!
早速行ってみましょう!
DREAMS COME TRUE『決戦は金曜日』
まずはドリカムさんの名曲『決戦は金曜日』から。
ファンクバンドテイストも溢れるグルーヴィーな楽曲。ホーンアレンジもかっこいい!
椎名林檎『公然の秘密』
椎名林檎さんの楽曲もホーンをふんだんに使ったものが多く、とっても勉強になります。
今回は、最新ベストアルバムから選曲しました。
村田陽一さんのホーンアレンジはいつ聴いてもかっこいいですね!
東京スカパラダイスオーケストラ『銀河と迷路』
日本のポップスにおけるホーンセクションといえばやっぱりスカパラさん!
今回は人気曲『銀河と迷路を』チョイスしました。
ホーンアレンジのお手本にしたい名曲3:ビッグバンド編
お次はビッグバンドからの選曲をお届けします。
今回は、ビッグバンドのスタンダードナンバー3曲をチョイスしました。
SING,SING,SING
ベニー・グッドマン楽団の代表曲。
映画「スウィングガールズ」での演奏でも有名ですね!
In the Mood
こちらはグレン・ミラー楽団の代表曲。
こちらも知らない人はいないほど超有名な曲。ビッグバンドを語る上では絶対に避けて通れない名曲です。
A列車で行こう
デューク・エリントン楽団の代表曲。
こちらもジャズのスタンダードとして長年愛され続ける名曲で、ビッグバンド以外のアレンジもたくさん聞くことができますね。
ホーンアレンジのお手本にしたい名曲4:サウンドトラック編
最後に、映画やドラマで活躍するホーンセクションをご紹介しましょう。
アダルトで落ち着いた雰囲気から、ミステリアスな推理モノ、スリリングなアクションものまで!
タイプの異なる3つのホーンアレンジをご紹介します。
映画「ピンクパンサー」より『The Orange Float』
映画「ピンクパンサー」からの1曲。
ヘンリーマンシーニ大先生によるおしゃれでポップな曲調に陽気なホーンがいい味出しています。
TVドラマ「古畑任三郎」より『歌いすぎた男』
大人気ドラマ「古畑任三郎シリーズ」も、ビッグバンドをふんだんに取り入れたサントラが魅力です。
本間勇輔先生による大迫力のサントラは全体的にオススメ曲ばかりですので、ぜひ聴いてみてください!
映画「インクレディブル・ファミリー」より『Incredits 2』
最後にご紹介するのは、ピクサーの人気映画「インクレディブル・ファミリー」から!
ミッションインポッシブルを彷彿とさせる楽曲で、スリリングなアクションシーンでもホーンがバッチリハマりますね!
まとめ
というわけで、ホーンアレンジの参考にしたい名曲たちをご紹介してきました。
今後お届けするホーンアレンジの学習を進める上でも参考になる楽曲ばかりですので、ぜひたくさん聴いて学習してみてくださいね!
また、今回ご紹介した楽曲以外にも、たくさんのホーンの名曲がありますので、ぜひご自身のお気に入りの1曲を探してみてはいかがでしょうか?
【オススメ】アレンジ、打込み、Mixが学び放題!豊富なカリキュラムでいつでもどこでも充実の音楽学習!

ワンランク上のサウンドをあなたのものに!音楽学習ポータルサイト「OTO×NOMA」では、音楽制作スキルアップに役立つカリキュラムがいつでもどこでも学び放題。音楽理論、アレンジテクニック、打込み&シンセサイザープログラミング、ミキシングテクニックまで、現役プロ作曲家が作り上げた豊富なカリキュラムで充実の音楽学習をお楽しみください。
【無料プレゼント】プロ作曲家のマルチトラックデータ&スコアをプレゼント中!
作曲家・稲毛謙介公式LINEアカウントでは、2019年秋にリリースされた、SETEBOS『THEO』のマルチトラックデータを全曲無料プレゼント中。なんと、ストリングス&クワイアを生録音した贅沢仕様!プロのアレンジ&サウンドメイキングのテクニックを余すことなく垣間見ることができるチャンス。ぜひこの機会にご活用ください!
【公式LINEご登録はこちら(登録無料)】
