【セミナー情報】マスタリングの実践テクニックを実演付きで徹底解説!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
7月9日(土)14時から、マスタリングセミナー第2回を開催!
今回は、マスタリングの実践テクニックを徹底解説!
マスタリングの手順、各種エフェクトの設定など、マスタリング作業の流れを実演形式でお届けします。
マスタリングはどのような流れで行われるのか?
どのような点に考慮して進めればよいのか?
詳しく解説していきますので、楽しく学んでいきましょう!
今回はどんなことを教えてくれるの?
今回は、マスタリングの実践テクニックを徹底解説!
マスタリングの大まかな流れ、エフェクトの設定手順、各種エフェクターの設定など、マスタリング作業の一連の流れを実演形式でレクチャー。
美しく聞き映えのするサウンドを実現するためにはどのような点に留意すべきか?
本質的な視点でお伝えしていきます。
【マスタリングセミナー②:マスタリングの実践テクニックをマスターしよう!】
- マスタリングの手順
- エフェクト設定の流れ
- リミッター/マキシマイザーの初期設定
- コンプレッサーの設定
- イコライザーの設定
- 音像の調整(M/S処理等)
- サチュレーターの設定
- リミッター/マキシマイザーの最終設定
セミナーへの参加方法は?
セミナーには、セミナー専用イベントページからご参加いただけます。(※ご参加には有料メンバー登録が必要です。)
ページ下部の会員限定エリアにてライブ配信をご覧いただけますので、ご自宅でも出先でもお気軽にご参加くださいね!
万が一リアルタイムで参加できなくても大丈夫。
イベント終了後にはアーカイヴをアップしておきますので、時間のあるときにゆっくり見るもよし。復習に使うもよし。ご自由にセミナーをお楽しみください。
セミナーのご参加&詳細情報は、以下のページから!↓
【7月9日開催】マスタリングセミナー②:マスタリングの実践テクニックをマスターしよう!

マスタリングセミナー第2回となる今回は、マスタリングの実践テクニックを徹底解説!トータルEQにトータルコンプ、サチュレーターにマキシマイザーなど、各種エフェクトの具体的な用法を解説しながら、マスタリングの具体的な手順について解説していきます。楽曲の総仕上げともいえるマスタリングを習得して、あなたの楽曲を魅力的に仕上げましょう!
まとめ
というわけで、マスタリングセミナー第2回に関する情報をお届けしました。
ともすると路頭に迷いがちなマスタリングですが、今回ご紹介する手順にしたがって実践すればスムーズに作業が進められるはずです。
ぜひふるってご参加いただければ幸いです!
【オススメ】アレンジ、打込み、Mixが学び放題!豊富なカリキュラムでいつでもどこでも充実の音楽学習!

ワンランク上のサウンドをあなたのものに!音楽学習ポータルサイト「OTO×NOMA」では、音楽制作スキルアップに役立つカリキュラムがいつでもどこでも学び放題。音楽理論、アレンジテクニック、打込み&シンセサイザープログラミング、ミキシングテクニックまで、現役プロ作曲家が作り上げた豊富なカリキュラムで充実の音楽学習をお楽しみください。
【無料プレゼント】プロ作曲家のマルチトラックデータ&スコアをプレゼント中!
作曲家・稲毛謙介公式LINEアカウントでは、2019年秋にリリースされた、SETEBOS『THEO』のマルチトラックデータを全曲無料プレゼント中。なんと、ストリングス&クワイアを生録音した贅沢仕様!プロのアレンジ&サウンドメイキングのテクニックを余すことなく垣間見ることができるチャンス。ぜひこの機会にご活用ください!
【公式LINEご登録はこちら(登録無料)】
