あなたにぴったりのカリキュラムはどれ?学習目的別オススメカリキュラム!
この記事では、あなたのレベルや学習目的に応じてぴったりのカリキュラムを選べるよう
学習目的別オススメカリキュラム
をまとめました。
OTOxNOMAにある膨大なコンテンツを余すことなくご活用いただくために、ケース別にオススメの学習スタイルをご提案していきます。
ぜひ有意義にご活用いただければ幸いです!
【ケース1】作曲初心者だけど何から学べばいいの?
作曲初心者の方にとって重要なことは、まずは簡単な楽曲を自力で作れるようになること。
そのためには、音楽や打込みに関する必要最低限の基礎知識を身につけていきましょう!
音楽の基本要素である「メロディ」「コード」「リズム」に関する基礎知識。
DTMの基本となる「MIDI」に関する基礎知識。
その双方を理解することで、作曲のハードルがグッと下がりますよ!
そんなあなたにオススメのカリキュラムは以下のとおりです。
- 初心者のための作曲スキルアップ記事まとめ
- 楽典の全知識
- コード理論の全知識
- リズム&ビートメイクの全知識
初心者のための作曲スキルアップ記事まとめ
作曲初心者の方にオススメの記事をまとめたページです。
メロディ作りのポイント、作曲力を鍛えるための訓練方法、作曲や編曲行きづまらない方法など、初心者の方でもすぐに実践できるノウハウが満載。
楽典の全知識
音楽の基本的な決まりごとをまとめた「楽典」カリキュラムです。
OTOxNOMAでの学習はもちろん、分析や譜面の制作など音楽をより深く楽しむことに役立つこと間違いなし!
コード理論の全知識
音楽の3大要素のひとつ「コード(和音)」の取り扱いをまとめたカリキュラム。
まずは「基礎知識編」と「初級編」をしっかり学習して、基本的なコードの用法が理解できるところまで学習しましょう!
リズム&ビートメイクの全知識
こちらは、音楽の3大要素のひとつ「リズム」に関する基礎知識をまとめたカリキュラム。
また、MIDI打込みの基礎も学べます。
まずは「ビートメイクに必要な基礎知識」と「アコースティック系ビートメイク」について学ぶことで、様々なリズムパターンをあなたの楽曲に取り入れてみましょう。
【ケース2】音楽理論をしっかり身につけたい!
作曲やアレンジの自由度を高める上で、音楽理論を身につけることは大いに役立ちます。
とくにコード理論の学習は、和音の引き出しを増やすことはもちろん、楽曲分析やさまざまな編成のアレンジテクニックを習得する際の助けになってくれるでしょう。
そんな少し上のクリエイターを目指すあなたには以下のカリキュラムがオススメ!
- 楽典の全知識
- コード理論の全知識
- リズム&ビートメイクの全知識
- 実践的オーケストレーション&モックアップテクニック
楽典の全知識
音楽の基本的な決まりごとをまとめたカリキュラム。
音楽を学ぶ上で欠かすことのできない基礎知識が盛りだくさんです。
OTOxNOMAの他カリキュラム学ぶ上ではもちろん、分析や譜面の制作などにも役立つこと間違いなし!
コード理論の全知識
コード(和音)に関するあらゆる知識を体系化したカリキュラム。
習得の前提となる楽典の基礎知識からアッパーストラクチャートライアドまで、コード理論の全てを学習することができます。
「基礎知識編」から「初級編」「中級編」「上級編」と徐々にステップアップしていくことで、ジャズで使用するような複雑なコードも自在に操ることができるようになりますよ!
リズム&ビートメイクの全知識
リズムに関するあらゆる知識を体系化したカリキュラム。
様々なジャンルのアレンジをマスターする上で、それに紐づくリズムパターンの習得は不可欠です。
リズムの基本からジャンル別のビートメイクテクニックまで幅広く学習することで、あらゆるジャンルのアレンジをマスターするための土台を身につけましょう!
実践的オーケストレーション&モックアップテクニック
いきなりオーケストレーション?と面食らってしまった方、どうぞご安心ください。
ここでご紹介するのは、「楽器法」と呼ばれる各楽器の構造や特徴について学ぶ理論です。
OTOxNOMAオーケストレーションカリキュラムの前半部分では、オーケストラ編成で用いる楽器についての詳細な解説を見ることができます。
オーケストレーションはもちろん、ストリングス、ホーン、木管などなど、セクションごとのアレンジにも役立つ知識となりますので、ぜひご活用ください!
【ケース3】より高度なアレンジ&ミキシング技術を身につけたい!
音楽理論もバッチリ身について、より実践的で高度なアレンジ&打込みテクニックを身につけたいあなたには以下のカリキュラムがオススメ!
- ストリングスアレンジ&モックアップテクニック
- ホーンセクションアレンジ&モックアップテクニック
- シンセサイザーの基礎知識&アレンジテクニック
- 実践的オーケストレーション&モックアップテクニック
- プロのサウンドをあなたのものに!本格派ミキシング完全解説!
- 「プロの作曲データで学ぶ」シリーズ
ストリングスアレンジ&モックアップテクニック
歌モノでもBGMでも幅広く活躍するストリングス。
そんなストリングスのアレンジ方法と打込みテクニックについてまとめたカリキュラムです。
ストリングスを構成する楽器の基礎知識、ストリングスが映える5つのアレンジスタイル、リアルなサウンドを実現するための打込み方法まで、ストリングスに関する実践的なテクニックを包括的に学べます。
ホーンセクションのアレンジ&モックアップテクニック
こちらは、ホーンセクションやブラスのアレンジ方法と打込みテクニックをまとめたカリキュラム。
ポップスやファンク、ジャズなどで幅広く活躍するホーンセクションがどのようにアレンジされているのか?
その基礎知識から実践的アレンジ&打込みテクニックまで包括的に学習できます。
シンセサイザーの基礎知識&アレンジテクニック
シンセサイザーを用いたアレンジテクニックをまとめたカリキュラム。
シンセサイザーの仕組み、その用法、各種パラメータの設定方法など、基礎からわかりやすく解説。
EDMのひとつ「プログレッシブハウス」を例に、シンセアレンジの基本をレクチャーしていきます。
実践的オーケストレーション&モックアップテクニック
本格的なオーケストラ作品を作りたい方にオススメのカリキュラム。
オーケストラで用いる様々な楽器に関する基礎知識(楽器法)にはじまり、各楽器の特性を活かした効果的な組み合わせ方、オーケストラ曲を完成させるまでの手順、リアルなオーケストラサウンドを実現する打込みテクニックまで幅広く学べます。
映画音楽・ゲーム音楽など、壮大なBGMを作りたい方は必見です!
プロのサウンドをあなたのものに!本格派ミキシング完全解説!
プロ仕様のミキシングテクニックを身につけたい方にオススメのカリキュラム。
なんと、レコーディングした生バンド&ストリングスのデータをダウンロードして学べる贅沢仕様!
ミキシングに必要な各種エフェクトの解説や、各トラックの音質処理、バランス、パンニングまで余すことなく解説しています。
「プロの作曲データで学ぶ」シリーズ
講師イナゲが作曲した楽曲のマルチトラックデータをダウンロードして学べる実践的カリキュラムです。
各トラックのアレンジや音作り、ミキシングのテクニックなど、実際のデータを使いながら詳細に学ぶことができます。
バンド系楽曲(ジャズ・ワルツ)とEDM系楽曲(フューチャーベース)の2本だてで展開しておりますので、ぜひご活用ください!
【ケース4】シンセサイザーや音源を使いこなせるようになりたい!
DAWを使った音楽制作には欠かせないソフトシンセ。
そんなソフトシンセを使いこなすには、シンセサイザーの基礎知識を身につけるのが一番!
というわけで、シンセサイザーやソフト音源を自在に使いこなすために役立つカリキュラムは以下の通りです。
- シンセサイザーの基礎知識&アレンジテクニック
- プロの作曲データで学ぶ、フューチャーベースの作り方
- リズム&ビートメイクの全知識
- ストリングス、ホーンカリキュラムの後半部分
シンセサイザーの基礎知識&アレンジテクニック
シンセサイザーの基本中の基本である「アナログシンセサイザー」をベースに、シンセの仕組みや構造、各種パラメータの設定方法まで詳しく解説!
また、シンセサイザーを使ったアレンジテクニックについてもバッチリ解説しています。
シンセはもちろん、ソフトサンプラーやドラム音源など、あらゆるソフトシンセを使いこなすための基礎知識が満載!
プロの作曲データで学ぶ、フューチャーベースの作り方
人気のEDM「フューチャーベース」を例に、より実践的なシンセアレンジのテクニックを解説するカリキュラム。
講師イナゲが制作した作曲データを使って、楽曲の制作手順、各パートのアレンジ方法、サウンドクリエイトテクニックを詳しく解説しています。
リズム&ビートメイクの全知識
リズム&ビートメイクカリキュラムでは、ドラム音源を用いたリズムパートの作り方・打込み方を詳細に学べます。
リズムパターンはもちろん、グルーヴィーなサウンドを生み出すための打込みのコツについても丁寧に解説していますのでご活用ください。
ストリングス、ホーンカリキュラムの後半部分
ストリングスアレンジ&モックアップカリキュラム、および、ホーンセクションのアレンジ&モックアップカリキュラムでは、それぞれの打込みテクニックについても解説しています。
まるで生演奏のようなストリングス&ホーンサウンドを実現するために役立つMIDIエディットテクニックが満載。
オススメの音源もご紹介していますので、ぜひお役立てください。
まとめ
というわけで、学習目的別オススメのカリキュラム活用方法をお伝えしました。
OTOxNOMAに用意された数々の記事やセミナーを有効活用して、あなたの音楽力をどんどん高めていってください!
【オススメ】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!
作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!
【登録無料】公式LINEに登録してOTOxNOMAをもっと便利に活用しよう!
公式LINEアカウントには、OTOxNOMAを便利に活用するための機能が満載!あなたにぴったりのカリキュラムを見つけたり、効果的な学習方法を学んだり、最新情報を受け取ったりと、OTOxNOMAを最大限活用するためのヒントが目白押しです。登録は無料!ぜひこの機会にご登録ください!