モチベーションが続かない?それ、単に学び方の問題かも!?
こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
音楽の勉強をするぞ〜!と意気込んではみたものの、いつの間にかモチベーションがだだ下がり・・・。
そんな経験ありませんか?
それってもしかしたら、単に勉強方法に問題があるだけかもしれませんよ!
そこで今日は、
- モチベーションが続かない根本的な原因
- それを打破するための画期的な学習法
をお伝えしていきます。
音楽に限らず、様々な分野の学習に応用できる方法ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
モチベーションが続かない?それ、単に学び方の問題かも!?
モチベーションが続かない理由を考える
音楽の勉強を頑張ろう!と意気込んでも、なかなかモチベーションが続かないことってありますよね。
もちろんぼくだって、どうにもやる気が出ない時もあります。
プロになってからはそんなことも言ってられなくなりましたが、アマチュア時代はなかなかどうして重い腰が上がらないことも数えきれないほどありました。
今思い返してみると、その大きな原因は「成長が実感できないこと」だったように感じます。
人間って成長が実感できないとだんだんやる気もなくなってくるもの。
逆に、「昨日よりも確実に上手くなってる!!」と実感できればこそ、続けて頑張ろうと思えるもんだと思います。
つまりは、
「いかにして成長を実感できる状況を作るか?」
ということが大事になってくるわけですね。
実はこれ、ちょっとしたテクニックで改善できることだったりします。
要は、モチベが続かないのはやる気云々の話ではない!!ということなんですね。
そのことについてもう少し深掘りしていきましょう!
反復学習は効果的!だけど思わぬ落とし穴も・・・?
何かを学ぶとき、「反復学習」はとっても効果的です。
何度も何度も繰り返し学習することによって、知識やスキルを定着させやすくなります。
ただし!「反復学習」にはいくつか落とし穴もあります。
まず1つめは「飽きやすい」ということ!(これは言わずもがなですねw)
毎日毎日おなじことの繰り返しでは、次第にやる気も失われてしまいます。
でもって、もう1つが重要です。
それは、ひとつのことに集中しすぎると成長を実感しにくくなってしまうということ。
反復学習によって着実に上達こそしていきますが、かといって1日で劇的に成長するということはありませんよね。
昨日までは楽譜も読めなかった人が、次の日になったら突然あらゆる和音を自在に使いこなせるようになることは天地がひっくり返ってもありえないわけです。
これが楽器の演奏ならば、昨日引けなかったフレーズが弾けるようになった!ということは十分ありえるんですが、これが作曲や音楽理論の学習になるとわかりにくいことこの上ない!
とくに、まずは理論を完璧に頭に入れよう!と知識だけを繰り返しインプットし続けた日には悲惨です・・・。
作曲で成長を実感できるのは、インプットした知識が曲中でちゃんと使えるようになった時。
だけど、知識だけをインプットし続けても、それがちゃんと曲に反映できるのか判断する方法がありません。
そうなると、一向に上達した気分が味わえないという負のスパイラルがはじまってしまいます。
だからモチベーションを維持するためには、インプットとアウトプットの両方を満遍なく取り入れた学習スタイルを設計していくことがとっても重要なんです。
インターリーブ学習で学びに変化をつけよう!
「インターリーブ学習」という学習法をご存知でしょうか?
実はぼくも最近知った考え方なのですが、人間は同じ練習だけを繰り返し行うよりも、関連性の深い別なメニューを組み込んだ方が高い学習効果を得られるそうです。
つまり、学習内容に変化をつけるということ。
例えばピアノの練習ならば、延々ハノンだけを弾き続けるのではなく、読譜、聴音、分析、理論、曲の演奏など関連性のあるトレーニングをかわるがわる行うことで、全体的な学習効果が高まるんです。
これを作曲に応用するなら、以下のようなトレーニング方法が考えられます。
- コード理論でセカンダリードミナントの用法を学ぶ
- セカンダリードミナントを使っている楽曲を分析してみる
- セカンダリードミナントを使って簡単なコード進行を作ってみる
- 作ったコード進行にメロディを乗せてみる
- メロディとコードを使ってストリングスアレンジをしてみる
- etc・・・
このように、知識だけを繰り返しインプットして覚えるよりも、それに関連する別なトレーニングを順繰り回していく方が効果的というわけですね。
何より、この方法ならばインプットとアウトプットが満遍なく行えるので成長を実感しやすい!
インプットした理論を使って、実際に曲の分析やアレンジまでやってみることで「ちゃんと使えてる!」と実感できたらこっちのもの。
楽しくなってまた違う知識をインプットしたくなること間違いなしです!
まとめ
というわけで、モチベーションが続かない最大の原因を払拭するための効果的な学習方法をお伝えしました。
ちょっとした工夫でモチベーションが維持されるだけでなく、学習効果も高まるのでオススメ!
OTOxNOMAには様々なカリキュラムがあるのでインターリーブ学習にも打ってつけですね。
幅広く活用して、ぜひモチベーション&スキルアップにつなげていっていただければ幸いです!
【オススメ】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!
作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!