1. HOME
  2. カリキュラム記事
  3. ダイアトニックコードとは?その成り立ちと構成を徹底解説!

ダイアトニックコードとは?その成り立ちと構成を徹底解説!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介です。

今日からはいよいよ、本格的なコード理論の解説に入っていきたいと思います。

初回は、コード理論の根幹を成す「ダイアトニックコード」について解説!

  • ダイアトニックスケールについて
  • ダイアトニックコードとは?
  • ディグリーネーム
  • ダイアトニックコードの構成

ダイアトニックコードは、あらゆるコード進行の母艦となる非常に大事なコード群です。

ダイアトニックコードの理解なくしてコード理論の理解はあり得ませんので、しっかり学習していきましょう!

 

ダイアトニックスケールについて

ダイアトニックスケールについて

ダイアトニックコードについてご説明する上で、まずはダイアトニックスケールについて解説する必要があります。

ダイアトニックスケールは別名「全音階」ともよばれるもので、1オクターブを「全音5つ」と「半音2つ」の合計7つの音程で並べたスケールのことを指します。

全音階(ぜんおんかい、英語: diatonic scale)とは、七音音階の一種であり、オクターヴの音程を5つの全音と2つの半音で満たす音階である。 -Wikipediaより-

これだけ聞くと少しむずかしく感じるかもしれませんがご安心を!

ここまで学習を進めてこられたあなたならば、すでにダイアトニックスケールの存在はご存知のはずです。

メジャースケール&マイナースケールはダイアトニックスケール

「音階(スケール)」の解説記事でご紹介した、長音階(メジャースケール)と、短音階(マイナースケール)は、いずれもダイアトニックスケールとなります。

それぞれのスケールを振り返ってみましょう。

長音階(Major Scale)

上図をご覧いただけるとお分かりいただけるかと思いますが、1オクターブをしっかりと「全音5つ」「半音2つ」で7つに分割していますよね。

短音階(マイナースケール)

短音階のうち、最も基本となる自然短音階も、バッチリ「全音5つ」「半音2つ」で構成されていますね。(メジャースケールを短三度平行移動させただけなので当たり前ですが・・・。)

その他の「和声的短音階」「旋律的短音階」についてはここでは割愛させていただきますが、そのうち「旋律的短音階」も全音5つ、半音2つで構成されたダイアトニックコードの一種となります。

 

ダイアトニックコードとは?

ダイアトニックコードとは?

ダイアトニックスケールが理解できたところで、次にダイアトニックコードについて解説していきます。

ダイアトニックコードとは、その名の通り「ダイアトニックスケール」の上に作られる三和音(ないし四和音)のこと

例えば、Cメジャースケールの上に成り立つダイアトニックコードは、以下のような形になります。

ディグリーネーム

ダイアトニックコードを構成する各和音には、そのコードがスケールの何度の和音なのかを表すために、ローマ数字が振られます。

これを「ディグリーネーム」といいます。

 

コードネームが実音表記であるのに対して、ディグリーネームは、ダイアトニックコードの中の何番目のコードかを表す相対的な表現ですので、キーが変わっても変わることはありません。

ディグリーネームは、コード理論や和声学を学ぶ上で必ず出てくるものとなりますので、しっかり覚えておきましょう!

 

ダイアトニックコードの構成

ダイアトニックコードの構成

ここからは、ダイアトニックコードがどのような構成になっているかを見ていきましょう。

今日は、最も基本的な「メジャーダイアトニックコード」を例にご紹介していきます。

※マイナーダイアトニックコードについては、その取り扱いが少し難しくなるため、ある程度学習が進んだ段階で改めてご説明することにします。

ダイアトニックトライアド

ダイアトニックコードの上に形成される三和音を「ダイアトニックトライアド」と言います。

その構成は以下の通りです。

上図をご覧いただければわかると思いますが、和音によって「メジャーコード」だったり「マイナーコード」だったり「マイナーフラットフィフス」だったりと様々です。

これは、ダイアトニックコードの構成音がすべてダイアトニックスケール内の音を使用して作られるためで、スケールに沿って三度ずつ積み重ねていくと、自然と上図のような構成になるというわけですね。

メジャーダイアトニックトライアドは、必ず以下のような形になりますので、覚えておきましょう。

  • I = メジャーコード
  • IIm = マイナーコード
  • IIIm = マイナーコード
  • IV = メジャーコード
  • V = メジャーコード
  • VIm = マイナーコード
  • VIIm(b5) = マイナーフラットフィフス

ダイアトニックセブンスコード

ダイアトニックコードの上に形成される四和音を「ダイアトニックセブンスコード」と呼びます。

トライアドの上にさらに三度を積み上げると、必ず第七音が追加されるからですね。

構成は以下の通りです。

こちらもダイアトニックトライアド同様に、ダイアトニックスケールの音のみを用いて作られます。

メジャーダイアトニックセブンスコードの構成は以下のような形です。

  • Imaj7 = メジャーセブンス
  • IIm7 = マイナーセブンス
  • IIIm7 = マイナーセブンス
  • IVmaj7 = メジャーセブンス
  • V7 = セブンス(ドミナントセブンス)
  • VIm7 = マイナーセブンス
  • VIIm7(b5) = マイナーセブンスフラットフィフス

 

まとめ

というわけで、ダイアトニックコードについて詳しい解説をお届けしました。

ダイアトニックコードとはダイアトニックスケールの上に成り立つものであること。そして、それぞれの和音は必ず決まった構成になっていること。

この2点をしっかり押さえた上で、ダイアトニックコードがどのように作られているかを理解していただければ幸いです。

【オススメ】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!

作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!

 

【登録無料】公式LINEに登録してOTOxNOMAをもっと便利に活用しよう!

公式LINEアカウントには、OTOxNOMAを便利に活用するための機能が満載!あなたにぴったりのカリキュラムを見つけたり、効果的な学習方法を学んだり、最新情報を受け取ったりと、OTOxNOMAを最大限活用するためのヒントが目白押しです。登録は無料!ぜひこの機会にご登録ください!

  LINE@登録バナー