濃密で大人なサウンド!テンションノートの基本概念を理解しよう!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
コード理論特集もいよいよ大詰め!今日から上級編の解説に入っていきます。
今回は「テンションノート」に関する基礎的な知識をレクチャー。
- テンションノートとは?
- ナチュラルテンションについて
- オルタードテンションについて
テンションを上手に扱えるようになると、これまで以上に複雑で多彩なサウンドを作れるようになります。
ジャズをはじめとしたブラックミュージックの作曲にも欠かすことのできない重要な要素ですので、しっかりと学んでいきましょう!
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.