高度なテクニック④:対位法風アレンジテクニックをマスターしよう!

こんにちは、OTOxNOMA認定講師・作曲家の吉岡竜汰(@ryuchan_GGWL)です。
今日は、対位法風アレンジテクニックについて解説していきます。
- 対位法”風”であれば意外に簡単
- 対位法を取り入れやすいオーケストラ
- 2つの対位法風アレンジテクニック
対位法と聞くと、高度な知識やテクニックが求められる印象をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
もちろん、フーガのような本格的な対位法を書こうと思えば一朝一夕にはいきませんが、対位法の雰囲気を取り入れたアレンジを行うだけならばそう難しくはありません。
そこで今回は、対位法に対する知識が乏しい方でもそれらしいオーケストレーションができるよう、簡単なテクニックをご紹介していきます。
ぜひご活用ください!
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.