ストリングスアンサンブル:クラシカルなストリングスアレンジの手順と実践テクニック!

こんにちは、OTOxNOMA認定講師・作曲家の吉岡竜汰(@ryuchan_GGWL)です。
今日は、ストリングスセクションのアンサンブル作りについて解説していきます。
オーケストレーションカリキュラムらしく、「クラシカルなストリングスアレンジ」の手順と実践テクニックについてレクチャーしていきます。
- クラシカルなストリングスアレンジの手順
- 各手順の実践例
- コントラバスの取り扱い
- 単調なアレンジを防ぐ小技
ストリングスを制するものはオーケストラを制するといっても過言ではないほど重要なセクション。
様々なアレンジスタイルが考えられますが、初心者の方でも簡単に取り組めるよう、今回は1つの型に絞ってステップ化しました。
その他のストリングスアレンジについては「ストリングスアレンジ&モックアップカリキュラム」の方でも詳しく解説しておりますので、合わせてご活用ください。
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.