基本ビートその②:テクニカルな表現が魅力!「16ビート」を理解しよう!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
今日は、昨日に引き続き基本ビートのひとつ「16ビート」をご紹介していきます。
- 16ビートとは?
- オルタネートスティッキング
- 16ビートの基本パターン
- 16ビートの応用パターン
8ビート同様、16ビートもまた、さまざまなジャンルで使われる基本中の基本となります。
とくに、ファンクなどのテクニカルなドラムパートにはぴったりのビート。
考え方は8ビートと大きく変わりませんので、しっかりとマスターしていきましょう!

この記事では、基本ビートの1つである「16ビート」について解説しています。8ビート同様さまざまなジャンルで使われる基本中の基本。とくに、ファンクなどテクニカルなリズムトラック作りにはぴったりのビートですので、しっかりとマスターしていきましょう!...
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.