基本ビートの打込み②:グルーヴを意識したクオンタイズテクニック!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
今日は、基本ビートの打込みにおけるクオンタイズのコツについて解説していきます。
- スイングの活用
- グルーヴクオンタイズの活用
- ノート単位のプッシュ&レイドバック
クオンタイズは、不揃いなノートをグリッドに揃える機能。
とはいえ、単に「機械的に揃える」だけでは、イキイキとしたグルーヴは作れません。
そこで今日は、クオンタイズの各種機能を応用して、グルーヴィーでノリの良いドラムトラックを打込むためのクオンタイズテクニックをご紹介していきます。
奥深いクオンタイズの世界を、ぜひご堪能ください!

この記事では、ノートの発音タイミングをコントロールする「クオンタイズ」について解説しています。クオンタイズを使用することで、不揃いなデータをキレイに整えることができるほか、イキイキとしたノリを楽曲に取り入れることができます。とくにリズムトラックの制作には欠かせない機能。しっかりマスターして...
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.