フューチャーベースのメロディ制作!ヴォーカルチョップの作り方&各種エフェクト処理を解説!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
今日は、フューチャーベースのメロディパート制作のテクニックについて解説します。
- ヴォーカルチョップの作り方
- 空間系エフェクトの上手な使い方
を中心に、フューチャーベースにぴったりなメロディパートの作り方&エフェクト処理を解説していきます。
楽曲の顔であるメロディを印象的で美しいサウンドに仕上げるために、どのような処理を行えばよいのか?
そのヒントになるテクニックをお伝えしていきますので、ぜひご活用ください!
※本企画はデータ連動企画となっています。講師イナゲが作った楽曲のパラデータをダウンロードすることができますので、ぜひそちらも合わせてご活用ください!
こちらの楽曲のパラデータをダウンロードできます。
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.