コーラスのミキシング②:各トラックのEQ&コンプ処理とパンニングをマスターしよう!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
今日は、コーラスを構成する各トラックのEQ&コンプ処理とパンニングについて解説していきます。
- コーラス各トラックに使用するエフェクト
- EQ&コンプレッサーのセッティング
- コーラスのパンニング
コーラスは、ストリングスのように複数のパートが集合して初めて音楽的機能を果たすパート。
したがって、個々のパートではトラック固有の問題を対処するのみにとどめ、最終的な質感はバスで調整していくとよいでしょう。
今日はそのうち、個々のトラックのエフェクト処理、そして各トラックのパンニングについて解説していきます。
参考にしていただければ幸いです。
※本企画はデータ連動企画となっています。講師イナゲが作った楽曲のパラデータをダウンロードすることができますので、ぜひそちらも合わせてご活用ください!
今回の教材曲:プロスペロー『MOB 〜この街のありふれた一人〜』
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.