楽曲全体のオーケストレーション実践テクニック!

こんにちは、OTOxNOMA認定講師・作曲家の吉岡竜汰(@ryuchan_GGWL)です。
今日は、前回解説したクライマックスのオーケストレーション実践に引き続き、楽曲全体のオーケストレーション実践テクニックについて解説していきます。
- スケッチを元に完成形のイメージを検討する
- 各シーンごとにオーケストレーション実践
各シーンにオーケストレーションを施していく流れはクライマックスで行った手順と同じですが、今回はその範囲が楽曲全体に及びます。
曲の構成をしっかり確認しながらアレンジしないと、各シーンの繋がりが不自然になったり、メリハリのないオーケストレーションになってしまうことも。
今日の記事では、そのような楽曲全体の流れを考慮したオーケストレーション実践テクニックを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.