DAWの基礎知識①:DAWってなに?どんなことができるの?その概要を徹底解説!
こんにちは、作曲家・稲毛謙介です。
今日からは、現代の音楽制作には欠かせないDAWについて解説していきます。
初回は、「そもそもDAWとはなんなのか?」「どんなことができるのか?」という初歩的な内容からお届け。
- DAWとは?
- DAWでできること
- メジャーなDAW9選
「DAWを買ったはいいものの、何をするものなのかよくわからない!」
「どんなDAWを選べばよいのかよくわからない!」
そんな方のために、DAWというツールの概要をわかりやすくお伝えしていきますので、ぜひご活用ください!
※こちらの内容は動画でも学習することができます。
DAWの基礎知識①:DAWってなに?どんなことができるの?その概要を徹底解説!
DAWとは?
DAWとは「Digital Audio Workstation」の略で、「ディーエーダブリュー」または「ダウ」などと呼ばれます。
主にコンピュータなどを使ってデジタルオーディオを録音編集するための装置、またはソフトウェア全般を指す言葉です。
あくまでデジタルオーディオを録音編集することが目的のため、元々はレコーディングやミキシングなどスタジオ業務に用いられるツールとして誕生しました。
本来は作曲のためのツールではなくエンジニアさん向けのツールだったわけですね。
昨今ではMIDIシーケンサと統合されたDAWが主流になっており、作編曲〜ミックスダウンに至るまで音楽制作に関わるあらゆる作業を行うことができるようになりました。
プロアマ問わず、現代の音楽制作現場では欠かせないツールとなっています。
【MIDIシーケンサ】「MIDI(Musical Instrument Digital Interface)規格」に基づき音源をコントロールするための情報(MIDIデータ)を記録、編集、再生する装置、またはソフトウェアのこと。主に作編曲・プログラミングのために使用される。
代表的なDAW「AVID Pro Tools」
DAWでできること
現代のDAWでは、主に以下のような作業を行うことができます。
- 作編曲
- 楽譜制作
- プログラミング
- レコーディング
- ミキシング
- マスタリング
それぞれ詳しくみていきましょう。
作編曲
MIDIデータの録音や編集、ソフトウェア音源の再生機能を使って作編曲作業を行うことができます。
楽譜のみで作編曲する場合と比べて、DAWを用いることで以下のような恩恵を受けることができます。
- 簡単に記録・編集できる
- 音を聞きながら作業できる
- 様々な音色を使える
- より多くのパートを同時に取り扱える
- 完成した音源を書き出して共有できる
- 映像と同期できる
DAWならではのメリットがありますので、どんどん活用していきましょう!
DAWを使った作曲の様子
楽譜制作
DAWの中には、本格的な楽譜作成機能が搭載されているものもあります。
これにより、より美しく読みやすい楽譜を作り上げることもできます。
プロの現場では楽譜制作専用のソフト(ノーテーションソフト)を用いることが多いのですが、アマチュアレベルであればDAW搭載の楽譜作成機能だけでも十分それらしい譜面を作ることができるでしょう。
AVID Pro Toolsのスコアエディタ
プログラミング
ここでいうプログラミングとは、「シンセサイザープログラミング」のこと。
平たくいえば「打込み」のことですね!
ソフトシンセやサンプラーなどを自動演奏させるためのMIDIデータを細かく編集することができます。
これにより、リアルなオーケストラサウンドを実現したり、音色が複雑に変化するシンセサウンドを作ったりと、クオリティの高い音源を作り出すことができます。
プログラミングによってリアルに仕上げたオーケストラ曲
レコーディング
ヴォーカルやギターなどの生演奏を高品質なサウンドでレコーディングすることもできます。
DAWとオーディオインターフェイス、必要に応じてマイクなどを用意するだけで、だれでも気軽に歌や演奏を録音することができます。
本格的なレコーディングスタジオと同等の作業が自宅で簡単に行えるなんて夢のようですね!
DAW上に声を録音している様子
ミキシング
ミキシングなどの完パケ作業も難なくこなすことができます。
プログラミングやレコーディングによって作り上げた各トラックを、様々なプラグインエフェクトを駆使しながらブラッシュアップ。
明瞭で聞きやすく、かつ迫力のある楽曲に仕上げることができます。
ミキシングについては、以下のカリキュラムで詳しく解説していますので合わせてご活用ください。
マスタリング
マスタリングとは、CDや音楽配信など最終的なリリース形態にあわせて楽曲の音量や音質を整えていく作業のこと。
プロフェッショナルな現場ではマスタリング専用のソフトウェアや機材環境が用いられますが、アマチュアレベルであれば一般的なDAWだけでも十分マスタリング可能となっています。
なお、「ミックスダウン」や「マスタリング」という作業がどんなものなのかは以下の記事で解説していますので、興味のある方は合わせてご活用ください。
メジャーなDAW9選
最後に、現在流通しているメジャーなDAWを9つほどご紹介していきます。
- Apple:GarageBand / Logic Pro
- Steinberg:Cubase / NUENDO
- AVID:ProTools
- Ableton:Live
- PreSonus:Studio One
- MOTU:Digital Performer
- Image-Line:FL Studio
- Cockos:REAPER
- INTERNET:ABILITY
Apple:GarageBand / Logic Pro
Appleが開発・販売しているDAW。
GarageBandは初心者向け製品となっており、MacやiOSデバイスにプリインストールされているので馴染みの深い方も多いかもしれませんね!
Logic Proはプロも使用する本格的なDAWながら、リーズナブルな価格も相まって非常に人気の高いDAWとなっています。
GarageBand
Logic Pro
Steinberg:Cubase / NUENDO
独Steinberg社のDAWで、いずれも人気の高い商品です。
Cubaseは音楽クリエイター向けの製品で、主に音楽制作に必要な機能が搭載されています。
上位版となるNUENDOは、主にポストプロダクションなど音楽以外の音声素材(ダイアログ、効果音など)も扱う現場で用いられる製品となっています。
Cubase Pro
NUENDO
AVID:Pro Tools
コンピュータベースのDAWの元祖ともいえる存在で、レコーディングスタジオをはじめプロの制作現場では必ずといってよいほど導入されています。
元は、レコーディング&ミキシングなどエンジニアリングで用いられるツールでしたが、昨今では作曲機能も充実しており、ぼく自身も作曲から完パケまでの一連の作業をすべてPro Tools上で行っています。
Pro Tools Ultimate
Ableton:Live
これまでご紹介したDAWとは趣が少し異なるDAWで、ループをはじめとした小さな音素材を組み合わせて楽曲を作ることに長けています。
このことから、クラブミュージックシーンでは愛用者も多く、他のDAWと同期させて使用することができる点も大きな特徴となっています。
Ableton Live
PreSonus:Studio One
比較的最近登場した新しいDAW。
Steiberg Cubaseに似た構造を持っていますが、その音質の良さ、使い勝手の良さなどから着々とユーザーを増やしている話題のDAWです。
Studio One
MOTU:Digital Performer
LogicやCubaseなどと並んで、古くからプロに愛用されてきた老舗DAW。
MIDI編集機能の使い勝手の良さも相まって、劇伴作家やカラオケ音源の制作者に愛用者の多いソフトウェアとなっています。
Digital Performer
Image-Line:FL Studio
こちらは、主にクラブミュージックの制作に特化したDAWです。
汎用性は低いものの、FL Studioだからこそ生まれた新しい音楽ジャンルが登場するほど、クラブシーンに多大な影響を与えています。
FL Studio
Cockos:REAPER
知る人ぞ知るマニアックなDAW。
なんと全ての機能を60日間無償使用できる上に、その後のライセンス料も安価ということで密かに人気を集めているソフトウェアです。
最大の特徴はなんといっても動作が軽いことで、アマチュアはもちろんゲームサウンド制作現場でも注目を集めています。
REAPER
INTERNET:ABILITY
最後は、純国産DAWとして人気の高いABILITYをご紹介。
以前OTOxNOMAでも特集をお届けしましたが、作曲初心者でも簡単に楽曲制作ができてしまう機能が盛りだくさん。
国内デベロッパーならではの安心のサポートも魅力で、とくにシニア世代を中心に愛用者の多いDAWとなっています。
ABILITY Pro
なお、ALBILITY Proに関しては以下の記事で詳しく解説しておりますので、興味のある方はぜひご活用くださいね!
まとめ
というわけで、DAWとはなんなのか?どんなことができるのか?初心者の方でもわかりやすいよう解説してきました。
OTOxNOMAのユーザーさんの中には、DTMを始めたばかりの方も少なくないかと思いますので、今日の記事を参考にぜひDAWへの理解を深めていただければ幸いです。
【オススメ】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!
作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!
【登録無料】公式LINEに登録してOTOxNOMAをもっと便利に活用しよう!
公式LINEアカウントには、OTOxNOMAを便利に活用するための機能が満載!あなたにぴったりのカリキュラムを見つけたり、効果的な学習方法を学んだり、最新情報を受け取ったりと、OTOxNOMAを最大限活用するためのヒントが目白押しです。登録は無料!ぜひこの機会にご登録ください!