1. HOME
  2. ブログ
  3. マスターデータ作成①:マスタリング完了後のデータの書き出しチェックポイント!

マスターデータ作成①:マスタリング完了後のデータの書き出しチェックポイント!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。

今日は、各種エフェクトの設定や曲間の調整が完了した2Mixをマスターデータとして書き出す際のチェックポイントについて解説していきます。

  • データ書き出し時のチェックポイント
    • True Peakの値
    • サンプリングレート&ビットレート
    • ディザリング

マスターデータは、それそのものが商品として流通する正真正銘の最終データとなりますので、ここでトラブルがあっては取り返しがつきません。

そこで今回は、マスター書き出し時に確認しておきたい3つのチェックポイントについて解説していきます。

バッチリマスターしていきましょう!

※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。

This content is for members only.
You need to be logged in to view the rest of the content. お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

関連記事