キックの音作りに必要なエフェクト処理をマスターしよう!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
今日は、ドラムMixにおけるキックのエフェクト処理について解説していきます。
- キックの音作りに必要なエフェクトの種類
- 各エフェクトの役割
- 実際の処理方法
キックは楽曲の土台を支える大事なパート。
スッキリとヌケがよく、かつ十分な太さを持つキックを作るためにはどのような処理が必要なのか?
その詳細を解説していきますので、ぜひご活用ください!
※本企画はデータ連動企画となっています。講師イナゲが作った楽曲のパラデータをダウンロードすることができますので、ぜひそちらも合わせてご活用ください!
今回の教材曲:プロスペロー『MOB 〜この街のありふれた一人〜』
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.