1. HOME
  2. カリキュラム記事
  3. モーダルインターチェンジ③:借用和音の使い方と代表的なモーダルインターチェンジコードを解説!

モーダルインターチェンジ③:借用和音の使い方と代表的なモーダルインターチェンジコードを解説!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介です。

今日はいよいよ、「モーダルインターチェンジ」を使ったコードワークのテクニックを解説していきます。

これまでにご紹介したモードを使って、どのようなコード進行が作れるのか?その考え方と実践テクニックが満載です。

  • モーダルインターチェンジの基本的な用法
  • マイナーキーからの借用
  • 借用和音の使い方
  • 代表的なモーダルインターチェンジコード

モーダルインターチェンジの概念が理解できるようになると、あなたが扱えるコードは無限に等しいほど爆増します!

しっかりマスターして、ご自身のものにしてくださいね!

 

モーダルインターチェンジの基本的な用法

モーダルインターチェンジの基本的な用法

モーダルインターチェンジとは「モード交換」のことでしたね。

すなわち、ほかのモードの上に成り立つダイアトニックコードを一時的に借りてきて使うことができるということです。

日本語で「借用和音」と呼ぶ理由はそこにあるわけですね。

ここからは、最も基本的なモーダルインターチェンジである「ナチュラルマイナー(=エオリアン)」からの借用について解説していきます。

ナチュラルマイナーのダイアトニックコード

まずは、ナチュラルマイナーのダイアトニックコードをおさらいしてみましょう。

ナチュラルマイナーのダイアトニックコードが持つ機能は、それぞれ以下の通りでした。

【参考】短調の和音についての解説記事

マイナーキーからの借用

モーダルインターチェンジの考え方に則れば、ナチュラルマイナーキーのダイアトニックコードは全て、同主長調(同じ主音を持つメジャーキー)の中でも使うことができるという寸法です。

例えば、以下のようなコード進行を作ることができます。

メジャーダイアトニックのみを使った進行

ナチュラルマイナーからの借用を取り入れた進行

メジャーキーの楽曲であっても、一部マイナーキーの和音を取り入れることで、マイナーキーの持つ影のある雰囲気を楽曲に取り入れることができます。

これこそがモーダルインターチェンジであり、ナチュラルマイナー以外にもあらゆるパラレルモードの上に成り立つダイアトニックコードを借用して使うことができます。

借用和音の使い方

モーダルインターチェンジの概念が理解できたところで、ナチュラルマイナーからの借用を例に借用和音の具体的な使い方を解説していきます。

借用和音の基本的な使い方は以下の3つです。

  1. ダイアトニックコードを置き換える
  2. 同じ度数をもつコードを後続させる
  3. 一時的に転調する

それぞれ詳しくみていきましょう。

■ ダイアトニックコードを置き換える

譜例1:置き換え前

譜例1:置き換え後

譜例2:置き換え前

譜例2:置き換え後

■ 同じ度数をもつコードを後続させる

置き換え前

置き換え後

■ 一時的に転調する

こちらは先ほどもご紹介した例ですが、最初と最後のIに挟まれた部分は一時的にナチュラルマイナーキーに転調していると考えることができます。

このような一時的な転調の場合は、調合は元のキーのまま運用するのが一般的です。

 

代表的なモーダルインターチェンジコード

代表的なモーダルインターチェンジコード

ここからは、各モードから生成されるモーダルインターチェンジコードの中から代表的なものをご紹介していきます。

※以後は、モーダルインターチェンジの略称である「M.I.C」という表記を使用していきます。

トニックマイナー機能をもつM.I.Cコード

トニックの代理として使用できるトニックマイナー」の機能をもったM.I.Cコードです。

■ Im7

エオリアン(=ナチュラルマイナー)からのM.I.Cコードです。

■ Im△7

メロディックマイナーからのM.I.Cコードです。

■ I7

ミクソリディアンからのM.I.Cコードです。

一見するとセカンダリードミナントである「V7/IV」と同じコードに見えますが、こちらはIVに進行することはなく「トニックマイナー」として取り扱います

■ bIIImaj7

エオリアン(=ナチュラルマイナー)からのM.I.Cコードです。

ドミナントマイナー機能をもつM.I.Cコード

ドミナントの代理として使用できるドミナントマイナー」の機能をもったM.I.Cコードです。

■ Vm7

エオリアン(=ナチュラルマイナー)からのM.I.Cコードです。

サブドミナントマイナー機能をもつM.I.Cコード

サブドミナントの代理として使用できるサブドミナントマイナー」の機能をもったM.I.Cコードです。

まずは、メジャーキーのサブドミナントであるIIとIVの置き換えから。

■ IIm7(b5)

エオリアン(=ナチュラルマイナー)からのM.I.Cコードです。

マイナーキーのIIに相当するため、ツーファイブの際にIImの代わりに使うこともできます。

■ IVm7

エオリアン(=ナチュラルマイナー)からのM.I.Cコードです。

■ IVm△7

ミクソリディアンb13からのM.I.Cコードです。

■ IV7

ドリアンからのM.I.Cコードです。

こちらもセカンダリードミナントに見えますが、前述のI7同様ドミナント機能は持たず、単体のサブドミナントマイナーとして使用します。

ブルース進行でよく使われるのが特徴ですね!

次に、メジャーキーではサブドミナントではなかったが、他のモードではサブドミナントマイナーとして取り扱われるVIとVIIをご紹介。

■ bVImaj7

エオリアン(=ナチュラルマイナー)からのM.I.Cコードです。

■ bVI7

ロクリアンからのM.I.Cコードです。

こちらもドミナント機能を持たないため、ドミナントモーションせず単体で機能します。

■ bVII7

エオリアン(=ナチュラルマイナー)からのM.I.Cコードです。

こちらもドミナント機能を持たない和音ではありますが、トニックであるIへの進行はめちゃめちゃよく使います!

■ bVIImaj7

ミクソリディアンからのM.I.Cコードです。

 

まとめ

というわけで、モーダルインターチェンジを用いた借用和音の使い方をご紹介しました!

異なるモードとその上に成り立つダイアトニックコードは、曲中いつでも切り替えて使用することができます。

モーダルインターチェンジを理解することで、使えるコード進行は無限大!

今日ご紹介した概念をしっかり理解して、存分に使いこなせるようにマスターしていきましょう!

【オススメ】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!

作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!

 

【登録無料】公式LINEに登録してOTOxNOMAをもっと便利に活用しよう!

公式LINEアカウントには、OTOxNOMAを便利に活用するための機能が満載!あなたにぴったりのカリキュラムを見つけたり、効果的な学習方法を学んだり、最新情報を受け取ったりと、OTOxNOMAを最大限活用するためのヒントが目白押しです。登録は無料!ぜひこの機会にご登録ください!

  LINE@登録バナー