ジャンル別ピアノアレンジ⑤:ラテンのピアノアレンジ&打込みテクニック!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
今日は、ラテンにおけるピアノアレンジ&打込みテクニックについて解説していきます。
- ラテンにおけるピアノの特徴
- ラテンにおけるピアノのサウンドメイク
- ラテンのピアノアレンジ例
主にカリブ海を中心とする中米で誕生したラテン。
サルサを筆頭に、その陽気で明るい雰囲気から思わず踊り出したくなるような楽曲も多いですね。
そんなラテンのピアノアレンジを詳しく解説していきますので、バッチリマスターしていきましょう!
なお、ラテンというジャンルそのものの特徴やリズムパターンについては以下の記事で詳しく解説しておりますので、合わせてご活用ください。

この記事では、主にキューバやジャマイカなど、カリブ海周辺の国々が発祥の「ラテン」と「レゲエ 」のリズムについて解説していきます。ラテンには、それ特有のさまざまな技法&リズムが盛りだくさん。ラテン以外の民族音楽を理解するのにも役立つと思いますので、今日の記事を参考にしっかり学習していきましょ...
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.