1. HOME
  2. カリキュラム記事
  3. ハリのある気持ちよいサウンド作りがキモ!タムのミキシングをマスターしよう!

ハリのある気持ちよいサウンド作りがキモ!タムのミキシングをマスターしよう!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介です。

今日は、タムのミキシング について解説していきます。

  • タムのパンニング
  • タムのMixに使うエフェクト
  • 各エフェクトのセッティング
  • タムの音量バランス

タムのオンマイクでは、コンプEQによるハリのある音作りがポイント。

タムの音作りが上手になると、ドラム全体のサウンドもイキイキとしてきます。

今日の記事を参考に、しっかりとマスターしていきましょう!

※本企画はデータ連動企画となっています。講師イナゲが作った楽曲のパラデータをダウンロードすることができますので、ぜひそちらも合わせてご活用ください!

データのダウンロードはこちら

今回の教材曲:プロスペロー『MOB 〜この街のありふれた一人〜』

 

ハリのある気持ちよいサウンド作りがキモ!タムのミキシングをマスターしよう!

ハリのある気持ちよいサウンド作りがキモ!タムのミキシングをマスターしよう!

タムのパンニング

まずは、タムのパンニングについて見ていきましょう。

タムのパンニングは、ハイハット&ライドと全く同じ考え方でOK!

オーバーヘッドマイクの中に含まれるタムの音にオンマイクの位置を揃えます。

オーバーヘッドマイクの音

オンマイクを重ねた状態

タムの音作りに必要なエフェクト

ここからは、タムの音作りに使うエフェクトをご紹介します。

  1. エクスパンダー
  2. コンプレッサー
  3. イコライザー
  4. リミッター

それぞれの役割は以下の通りです。

1. エクスパンダー

主にカブリ(ブリーディング)の除去に使用します。

といっても、タムの場合オーディオデータをカットして不要なカブリをあらかじめ除去してあります。

ですから、エクスパンダーでは余韻に含まれるカブリ成分を抑える程度で考えればOKです。

エクスパンダーの用法は以下の記事をご覧ください。

2. コンプレッサー

ダイナミックレンジの調整、および打音と胴鳴りのバランスをコントロールする目的で使用します。

全体の音量を聴きやすく整えつつサウンドにパンチを出していきます。

コンプレッサーの用法は以下の記事をご覧ください。

3. イコライザー

周波数成分の調整、およびアタック感を強調する目的で使用します。

タムの音は素の状態だと案外音にハリがないことも。

そんな時はEQで打音&胴鳴りに含まれるタムの基音をブーストしてみましょう。

とくに打音をしっかり立てることでサウンドにハリが生まれます。

4. リミッター

こちらは例にもれず、強すぎるアタックや、時折発生する突発的なピークを抑え込むために使用します。

実際のセッティング

それでは実際のセッティングをみていきましょう。

タムの設定は、チャンネルストリップだけでおおよそ完結できます。

最終段のリミッティングのみ、別プラグインで行う形で考えればよいでしょう!

エクスパンダーのセッティング

タムのエクスパンダーでは、余韻に含まれるカブリ成分を除去するイメージで設定して生きます。

ガッツリ切りすぎると余韻が不自然に切れてしまいますので、自然な余韻を残しつつカブリを抑えるセッティングを狙うのがコツです。

ハイタムのセッティング

今回はスレッショルドを「-15.1dB」に設定しました。

リリースは「0.8sec」と長めに設定し、余韻が不自然に切れないよう配慮しています。

リリースが長い分リダクションのレンジは思い切って「-40.0dB」に設定。

不要な部分はしっかりエクスパンションしています。

元のサウンド

エクスパンダー適用後

フロアタムのセッティング

こちらもスレッショルドは「-15.1dB」に設定。

フロアタムはハイタムよりも余韻が長いので、その分リリースも「1.96sec」と長めに設定。

リダクションのレンジもハイタムよりは控えめに設定しています。(「-32.5dB」)

元のサウンド

エクスパンダー適用後

コンプレッサーのセッティング

コンプレッサーでは、打音直後の胴鳴りが軽く持ち上がるよう設定すると程よくパンチがでてグッドです。

打音のみコンプレッションし、直後の胴鳴りはコンプが解除されて音量アップしているイメージですね。

ハイタムのセッティング

レシオは「5:1」、スレッショルドは「-9.0dB」で打音を中心にコンプレッションします。

リリースは「0.4sec」とやや短めに設定し、打音直後の胴鳴りがしっかり持ち上がるように。

これによりサウンドにパンチが出ます。

コンプレッサー適用前

コンプレッサー適用後

フロアタムのセッティング

フロアタムも同様の考え方でOKです。

こちらもレシオは「5:1」。スレッショルドは「-7.5dB」に設定。

リリースも「0.4sec」でハイタムと同じ設定です。

コンプレッサー適用前

コンプレッサー適用後

イコライザーのセッティング

イコライザーでは、タムのサウンドにハリを与えていきます。

不要な中域の膨らみは除去しつつ、打音と倍音、そして胴鳴りに含まれる音程成分(基音)をブースト

これにより、皮がパーンと張ったような気持ちのよいタムサウンドを作ることができます。

ハイタムのセッティング

940kHz付近の不要なピーク抑えて音をスッキリと。

加えて、5kHz付近にある打音と9kHz以上の倍音、142Hz付近のボディの鳴りをブーストしてパンチのあるサウンドに仕上げました。

ローカットは音がやせすぎない程度に100Hzで入れています。

EQ適用前

EQ適用後

フロアタムのセッティング

ハイタム同様にセッティングしていきます。

865kHz付近の不要なピーク抑えて音をスッキリと。

5.5kHz付近にある打音と8kHz以上の倍音、80Hz付近のボディの鳴りをブーストしています。

ローカットは50Hzで入れて、フロアタムの重厚感をしっかりと残しました。

EQ適用前

EQ適用後

リミッターのセッティング

リミッターは、他のパート同様突発的なピークを抑えればOKです。

リミッター適用前

リミッター適用後

タムの音量バランス

最後に、タムの音量バランスをみていきましょう。

タムの音量は、キックやスネアに比べてやや奥まった位置から聞こえるくらいがちょうど良いでしょう。

タムの音量も好みが分かれるところですので、スネアよりは前面に出ないことを前提に目指すサウンドにあわせて自由に調整してみるのが良いと思います。

タムの音量:中(自然なサウンド)

タムの音量:弱(やや控えめな印象)

タムの音量:強(ここまでやると少し強すぎ?)

 

まとめ

というわけで、タムのミキシングテクニックついて詳しく解説しました。

タムのミキシングは、なんといってもその音作りがポイントかと思います。

EQやコンプを上手に調整することで、ハリのある気持ちのよいサウンドに仕上げることができます。

今日の記事を参考に、しっかり練習していきましょう!

【オススメ】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!

作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!

 

【登録無料】公式LINEに登録してOTOxNOMAをもっと便利に活用しよう!

公式LINEアカウントには、OTOxNOMAを便利に活用するための機能が満載!あなたにぴったりのカリキュラムを見つけたり、効果的な学習方法を学んだり、最新情報を受け取ったりと、OTOxNOMAを最大限活用するためのヒントが目白押しです。登録は無料!ぜひこの機会にご登録ください!

  LINE@登録バナー