ジャンル別ビートメイク①:ハウス・ミュージックのビートをマスターしよう!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
今日からは、ジャンル別のエレクトリック系ビートメイクについて解説していきます。
まずは、クラブミュージックの基本中の基本「ハウス・ミュージック」についてレクチャー。
- ハウス・ミュージックとは?
- ハウス・ビートの特徴
- ハウス・ビートのリズムパターン
- ハウス・ビートの音選び
- ハウス・ビート打込みのポイント
その成り立ち、各種派生ジャンル、リズムや音色の特徴などを深堀りしていきます。
ハウスのビートは、ポップスやアニソンをはじめエレクトリックサウンドを用いた4つ打ち音楽全般に幅広く応用することができます。
しっかりマスターして、4つ打ちサウンドのキモをつかみましょう!
ハウス・ミュージックの例:Robert Cristian『Don’t Walk Away』
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.