1. HOME
  2. カリキュラム記事
  3. オルタードテンションで選択肢倍増!ドミナントセブンスのコードスケールを理解しよう!

オルタードテンションで選択肢倍増!ドミナントセブンスのコードスケールを理解しよう!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介です。

今日は、「ドミナントセブンスのコードスケール」について解説していきます。

  • ドミナントコードにおける特殊条件おさらい
  • ドミナントセブンスのコードスケール
  • ドミナントセブンスの特殊なコードスケール

テンション同様、コードスケールの選定においてもドミナントならではの特殊条件が付加されます。

それによりじつに多様なスケールを使用することができますので、今日の記事を参考にしっかりとマスターしていきましょう!

 

ドミナントセブンスのコードスケール

前回の記事で解説したとおり、コードスケールの選定は以下の2つの条件に則って行います。

  • 【条件①】コードトーンのルートを起点とするスケールであること
  • 【条件②】全てのコードトーンとアヴェイラブルテンションを含むスケールであること

ここで、条件②をさらに深堀りしてみましょう。

ドミナントコードにおける特殊条件おさらい

ドミナントコードのテンションには、2つの特殊条件が加わることを覚えてらっしゃるでしょうか?

  • 【条件③】ドミナントコードには、自由にオルタードテンションを加えることができる
  • 【条件④】ただし、度数の同じナチュラルテンションとオルタードテンションは混在させてはならない

このことは、コードスケールの選定にも直接影響してきます。

つまり、ドミナントセブンスにおいては、通常のテンション「9th」「13th」に加えて、

「b9th」「#9th」「#11th」「b13th」

の音も、アヴェイラブルテンションとして加えることができます。

ただし、条件④によって同じ度数のナチュラルテンションとオルタードテンションは混在できませんので、それを元にコードスケールを導き出していくことになります。

というわけで、早速見ていきましょう!

ドミナントセブンスのコードスケール

ドミナントセブンスに各種オルタードテンションを適用した場合、使えるコードスケールは以下の通りです。

■V7(b9)

ドミナントセブンス元来のコードスケールであるミクソリディアンスケールから「9th」をフラットさせた形である「ミクソリディアンb9」がコードスケールとなります。

通常のミクソリディアン同様「11th」はアヴォイドとなるため、取り扱いに注意が必要です。

■V7(b13)

ミクソリディアンスケールから「13th」をフラットさせた形であるミクソリディアンb13がコードスケールとなります。

「11th」はアヴォイドである点に加えて、さらに注意すべきことがあります。

それは、このスケールには「5th」と「b13」が両方が含まれる点です。

「b13」は、オーグメントコードに含まれる「#5」と同じ音程であるため、「5th」と「b13th」の同時使用は、メジャーとオーグメントが混在したような響きとなるため避けた方が無難です。

このように、限定的な条件においてアヴォイドノートとなる音のことを「コンディショナルアヴォイドノート」といいます。

■V7(b9,b13)

ミクソリディアンスケールから「9th」「13th」をフラットさせた形である「ミクソリディアンb9,b13」がコードスケールとなります。

こちらも通常のアヴォイド「11th」のほかに、コンディショナルアヴォイドノートである「5th」と「b13th」が含まれますので注意が必要です。

■V7(#11)

ミクソリディアンスケールから「11th」をシャープさせた形になるリディアンb7がコードスケールとなります。

(ミクソリディアン#11という名前ならわかりやすいんですが、リディアンの7thをフラットさせているという解釈になるようです。)

こちらは、アヴォイドノートもコンディショナルアヴォイドノートも含みませんので、比較的自由に使用することができます。

ドミナントセブンスの特殊なコードスケール

さらに、ドミナントセブンスで使える特殊なスケールもありますのでご紹介していきます。

■V7(b9,#9,b13)

ミクソリディアンb9,b13に、さらに#9thを加えた「ミクソリディアンb9,#9,b13」がコードスケールとなります。

通常の7音音階とはちがい、8音で構成される特殊なスケールです。

こちらも、通常のアヴォイド「11th」に加えて、コンディショナルアヴォイドノート「5th」「b13th」が含まれるため取り扱いに注意が必要です。

■V7(b9,#9,#11)

「半音」と「全音」のインターバルを交互に繰り返す特殊な8音音階、「シンメトリックドミナント」がコードスケールとなります。

こちらは、アヴォイドノートおよびコンディショナルアヴォイドノートが一切含まれませんので、非常に使い勝手の良いスケールとなります。

■V7(b9,#9,#11,b13)

メロディックマイナー派生モードであるオルタードスケールがコードスケールとなります。

オルタードスケールは、その名の通りオルタードテンションをすべて含むスケール

まさにV7上で使用するために生まれたようなスケールとも言えますね。

こちらもアヴォイドノートおよびコンディショナルアヴォイドノートを含みません。

ただし、「#11th」と「b13th」の双方が含まれることから特殊な配慮が必要になります。

「#11th」と「b13th」はそれぞれ、「5th」と短二度のインターバルを持つテンションとなります。

したがってこのスケールを用いる際には、コードトーンのうち「5th」をオミット(省略)して運用するのが一般的です。

■V7(9,#11,b13)

構成音すべてが全音のインターバルをもつ「ホールトーンスケール」がコードスケールとなります。

1オクターヴをすべて全音で均等に割ったスケールであるため、6音音階となります。

こちらもアヴォイドノートおよびコンディショナルアヴォイドノートを含みませんが、「#11th」「b13th」の双方のテンションを含むため、「5th」をオミットして運用するのが一般的です。

 

まとめ

というわけで、ドミナントセブンスのコードスケールについて解説しました。

多少の注意事項はあるものの、基本的にはコードトーンとアヴェイラブルテンションさえ理解していれば問題なく使えるかと思います。

今日ご紹介したスケールは、通常のメロディ作りはもちろんアドリブなどでも大活躍してくれます。

楽器を演奏なさる方は、スムーズに弾けるよう訓練してみるのも楽しいと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください!

【オススメ】音大・専門学校レベルのセミナーをスマホ1つで受け放題!月々わずか2,980円から!

作曲・DTMを学びたいけどレッスンに通う時間がない!そんなあなたに朗報!音大・専門学校レベルのセミナーを、スマホ1つで24時間365日受け放題!ご自宅で、外出先で、いつでもどこでも本格的な音楽教育をお楽しみいただけます。国内No.1の豊富なカリキュラムと200時間を超えるセミナーアーカイヴに無制限アクセス!今ならなんと月々わずか2,980円(税込3,278円))から!詳細は以下のボタンをクリック!

 

【登録無料】公式LINEに登録してOTOxNOMAをもっと便利に活用しよう!

公式LINEアカウントには、OTOxNOMAを便利に活用するための機能が満載!あなたにぴったりのカリキュラムを見つけたり、効果的な学習方法を学んだり、最新情報を受け取ったりと、OTOxNOMAを最大限活用するためのヒントが目白押しです。登録は無料!ぜひこの機会にご登録ください!

  LINE@登録バナー