ジャンル別エレキアレンジ⑥:ポップス、AORのアレンジと打込みテクニックをマスターしよう!

こんにちは、OTOxNOMA認定講師、作曲家の青山シゲル(@ameshikou73)です。
今日は「ポップス、AOR」におけるエレクトリックギターのアレンジと打込みテクニックについて解説していきます。
- ポップス、AORとは?
- ポップス、AORの特徴
- ポップス、AORのバッキングパターン
- 各種打込みテクニック
ここではAOR以降のポップス〜ロックで見られる、洗練されたお洒落なギターサウンドやプレイについてご紹介したいと思います。
「ポップス」と括ってしまうと大変広くなってしまうのですが、音楽ビジネス産業が成長する過程で誕生した、より都会的で洗練されたサウンドと捉えていただければOKです。
現代のJ-Popでも多用されるテクニックが満載ですので、しっかりとマスターしていきましょう!
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.