ジャンル別ビートメイク⑩:モダン・ジャズのビートを理解しよう!

こんにちは、作曲家・稲毛謙介(@Ken_Inage)です。
今日は、1940年代以降に確立された「モダン・ジャズ」について解説していきます。
- モダン・ジャズ特徴
- モダン・ジャズのリズムパターン
- モダン・ジャズの音選び
- モダン・ジャズの打込みのポイント
「モダン・ジャズ」は、前回ご紹介した「スウィング・ジャズ」の後に誕生した「ビバップ」が起源といわれる音楽ジャンル。
小編成のジャズアンサンブルで使用され、シンプルな4ビートはそのままに、アドリブ要素の強いスタイルへと変貌しています。
昨今のジャズにおいて最も良く使われるスタイルですので、しっかり学習していきましょう!
モダン・ジャズの例:Charlie Parker『Ornithology』
※この記事は有料会員限定記事です。ここから先は、有料メンバーシップ会員、またはオンラインサロンメンバーのみ閲覧可能となります。
This content is for members only.